医療関連

医療・看護・介護の現場で見かける病名や症状、治療法などから介護看護そのものについてまで、幅広い範囲になっています。ここでは、そんな医療関連の用語や記事についてまとめています。

用語
  • アイデンティティとは

  • スペル:identity 広い意味としてアイデンティティとは、「同一性」「個性」「国・民族・組織などある特定集団への帰属意識」「特定のある人・ものであること」などの意味で用いられます。 社会生活の中で、ある個人が変化・成…

続きを読む >

用語
  • リハビリテーションとは

  • スペル:rehabilitation リハビリテーションは病気や外傷が原因で心・身の機能と構造の障害と生活上の支障が生じたときに、個人とその人が生活する環境を対象に、多数専門職種が連携して問題の解決を支援する総合的アプロ…

続きを読む >

用語
  • 認知症とは

  • 英名:cognitive impairment 読み:にんちしょう 認知症とは「認識すること」、「記憶すること」、「判断する力」が障害を受けて、生活に支障をきたしてしまっている状態のことを言います。認知症は、脳が病的に障…

続きを読む >

用語
  • アルツハイマー病とは

  • 英名:alzheimer’s disease アルツハイマー病とは、アルツハイマー型認知症のこと。脳血管性認知症、レビー小体病と並んで認知症を起こす主な病気の1つ。 アルツハイマー病は認知機能低下、人格の変化…

続きを読む >