
TASKalfa 256ci:フルカラーA3複合機
できるカラーにかしこいチョイス。すぐれたコストパフォーマンス。クラウドと連携、さらに便利に
製品名 | 定価 | 印刷速度(分) | 最大用紙 |
---|---|---|---|
TASKalfa 256ci | 25枚 | A3 |
※表示価格は事業者向けに税別表示しています。
【概要】TASKalfa 256ci
省電力、節電に!スリープ電力0.9W

節電、省エネ。複合機も例外ではありません。スリープ時消費電力は0.9W。
IH定着やLEDランプで、もっと省エネ。買い換えてよかった、にします。

節電、省エネ。複合機も例外ではありません。スリープ時消費電力は0.9W。
IH定着やLEDランプで、もっと省エネ。買い換えてよかった、にします。
部品の交換頻度を極力削減!

今まではドラムなどの定期交換が普通でした。
これではエコの時代に反します。京セラのPSLPドラムは、マシンライフをほとんど 無交換で走ります。お客様の業務を止めない、 それがスマートチョイス!

今まではドラムなどの定期交換が普通でした。
これではエコの時代に反します。京セラのPSLPドラムは、マシンライフをほとんど 無交換で走ります。お客様の業務を止めない、 それがスマートチョイス!
コピー、きれい、プリント、素敵

高画質だと書類の評価も上がります。従来機 (TASKalfa 205c) より、プリント画質を大きくアップ。
カラーも色ずれのないあざやかさ。書類 がきれいだとカシコク見える。それがスマートドキュメント!

高画質だと書類の評価も上がります。従来機 (TASKalfa 205c) より、プリント画質を大きくアップ。
カラーも色ずれのないあざやかさ。書類 がきれいだとカシコク見える。それがスマートドキュメント!
クラウドで新ワークスタイル!

資料や 見積もり、写真などを、スキャンしてPCを使わずにクラウドへ送信。出先でスマホで確認できます。

資料や 見積もり、写真などを、スキャンしてPCを使わずにクラウドへ送信。出先でスマホで確認できます。
PCレスで小テストもアンケートもかんたん

タッチパネルから、かんたん操作でマークシートを作成できます。
さらに採点、分析レポートも出力可能。小テストだけでなく、マークシート式アンケートにも対応しました。
PCや他のシステムを使う必要がないのは、京セラだけ。

タッチパネルから、かんたん操作でマークシートを作成できます。
さらに採点、分析レポートも出力可能。小テストだけでなく、マークシート式アンケートにも対応しました。
PCや他のシステムを使う必要がないのは、京セラだけ。
毎日つかうものだから。低コストがいいわね。

求めやすい+省電力+長寿命。トナーと紙を補給していくだけでずーっと走り続けます。
導入コストも、ランニングコストもお安いこと。それがスマートチョイス!

求めやすい+省電力+長寿命。トナーと紙を補給していくだけでずーっと走り続けます。
導入コストも、ランニングコストもお安いこと。それがスマートチョイス!
【主な機能】TASKalfa 256ci
コスト削減
- 両面印刷機能
- 集約機能
- オフィスの通信コストの削減に貢献
- 両面・2in1受信
- エコプリントでトナー節約
- エコマーク認証
- 白色LEDランプ(省エネ・長寿命)
業務効率向上
- マルチセンド機能
- USBメモリーへの文書保存
- USBメモリーからダイレクトにプリント
- 検索性に優れたアドレス帳
- スキャンフォーマット
- マークシートを自動作成・採点・レポート化
職場環境改善
- スマートフォンからPCレスで直接プリント・スキャン KYOCERA Mobile Print
- FAXかんたんセットアップ
- 送信前のFAX原稿をプレビュー表示
- ブラウザー経由でアクセス、Command Center RX
- ネットワーク上のプリンターを一元管理 KYOCERA-Net Viewer
- より快適な機器管理・運用が可能なECOSYS NETに対応
- クラウドサービスに直接アクセス
- スマートフォンから簡単操作
- 1つのプリンターで2系統ネットワーク対応
リスク回避
- 通ICカード認証
- FASEC1に適合
- セキュリティーウォーターマーク
- USB禁止設定でセキュリティー対策
TASKalfa 256ciの仕様
形式 | デスクトップ | |
---|---|---|
原稿台方式 | 固定式 | |
感光体 | PSLPドラム | |
複写方式 | 乾式静電転写方式(レーザー方式) | |
現像方式 | インタラクティブタッチダウン現像方式 | |
定着方式 | 一軸IH定着方式 | |
CPU | PowerPC 464(800MHz) | |
メモリー容量 | 標準:1.5GB、最大:2.0GB | |
ホストインターフェイス | Hi-Speed USB2.0×1、USBホスト×2、 ネットワークインターフェイス(10Base-T/100Base-TX/1000Base-T)×1、オプションスロット×2 |
|
ウォームアップタイム※1 | 約45秒以下 | |
給紙方式 | 550枚フロントカセット(64g/m2)×1段+100枚手差し | |
両面印刷機能 | 標準装備 | |
電源 | AC 100V 15A 50/60Hz(共通) | |
消費電力 | コピープリントモード | 568W |
レディーモード | 117W | |
低電力モード | 77W | |
スリープ/オフモード | 0.9W | |
エネルギー消費効率 | 97kWh/年 区分:複合機a | |
大きさ(幅×奥行×高さ) | 590×590×748mm | |
機械占有寸法(幅×奥行) | 874×590mm(手差しトレイ使用時) | |
質量 | 約80kg |
※122℃、60%RH環境下での仕様です。
コピー機能
複写原稿 | シート、ブック、立体物 | |
---|---|---|
原稿サイズ | 最大A3 | |
複写サイズ | カセット:A3~A5タテ、手差し:A3~A6タテ、ハガキ | |
複写速度※1 | カラー 25枚/分(A4ヨコ、B5ヨコ) 17枚/分(A4,B5) 13枚/分(A5) 10枚/分(B4) 9枚/分(A3) |
モノクロ 25枚/分(A4ヨコ、B5ヨコ) 17枚/分(A4,B5) 13枚/分(A3,B4,A5) |
解像度 | 600dpi×600dpi(読み込み/書き込み) | |
ファーストコピータイム | カラー 13.6/モノクロ 11.7秒以下(A4ヨコ) | |
複写倍率 | 拡大:400%、200%、141%、122%、115% 縮小:86%、81%、70%、50%、25% ズーム25~400%(1%単位の任意設定) |
|
連続複写枚数 | 1~999枚(テンキー方式) |
※1原稿台使用時
FAX機能
型式 | 送受信兼用機 |
---|---|
接続回線 | 加入電話回線、Fネット(G3サービス) |
走査線密度 | ノーマル:8dot/mm×3.85line/mm、 ファイン:8dot/mm×7.7line/mm、 スーパーファイン:8dot/mm×15.4line/mm、 ウルトラファイン:16dot/mm×15.4line/m |
伝送速度 | 3秒以下(JBIG使用時)※1 |
符号化方式 | MH、MR、MMR、JBIG |
最大原稿サイズ | A3 |
記録方式 | レーザーによる普通紙記録 |
記録紙サイズ | A3~A5タテ |
原稿給紙 | 自動給紙(50枚) |
メモリ容量 | 標準9.5MB |
相互通信 | スーパーG3規格機 |
通信速度 | 33.6/31.2/28.8/26.4/ 24.0/21.6/19.2/16.8/ 14.4/12.0/9.6/7.2/4.8/ 2.4kbps(自動シフトダウン方式) |
※1 A4判700字程度の原稿を標準的画質(8×3.85本/mm)で、高速モード(33,600bps)で送信時の速さです。
◎これらはいずれも画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれておりません。
◎実際の送信時は原稿の内容、相手機種、回線の状態により異なります。
プリンター機能
プリント速度 | コピー仕様と同等 |
---|---|
解像度 | 600dpi×600dpi |
ページ記述言語 | プリスクライブ |
メインメモリー | 本体メモリと共用 |
エミュレートプリント | PCL6(PCL5e/PCL-XL)、KPDL3(ポストスクリプト3互換)、XPS |
対応プロトコル | TCP/IP(IPv4、IPv6)、NET BEUI |
内蔵フォント | 欧文:アウトラインフォント101種類(PCL)、ビットマップフォント:1種類 |
インターフェイス | ネットワークインターフェイス(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)×1 Hi-Speed USB2.0×1 USBホスト×2(ダイレクトプリント対応TIFF/JPEG/PDF/XPS) |
対応OS | Windows XP/Vista/7/8/8.1/10、Server2003/ Server2008/ Server2008 R2/ Server2012、Mac OS X(10.2~) |
スキャナー機能
原稿読み取り速度 | 片面読込※1 カラー:40イメージ/分、グレー/白黒:40イメージ/分 両面読込※1 カラー:14イメージ/分、グレー/白黒:14イメージ/分 |
---|---|
解像度 | 600dpi、400dpi、300dpi、200dpi、200dpi×100dpi、200dpi×400dp |
読み取りモード | 文字、写真、文字+写真、OCR |
スキャンモード | カラー/グレー/白黒 |
インターフェイス | ネットワークインターフェイス (10Base-T/100Base-TX/1000Base-T)、USBホスト |
TWAINドライバ対応OS | Windows XP/Vista/7/8/8.1/Server2003/Server2008/Server2008 R2/Server2012/2012R |
ファイル形式 | TIFF、JPEG、XPS、PDF |
送信方式 | SMB、SMTP、FTP、TWAIN、WIA |
※1 300dpi時のスピードです
製品についての詳細は下記メーカーページにてお伺い下さい。(別窓が開きます。)
http://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/
http://www.kyoceradocumentsolutions.co.jp/
※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。