ナースコール関連用語

バリアフリー(展示会)とは

読み:ばりあふりー

バリアフリーは”看護未来展”、”慢性期医療展”、”在宅医療展”と共に4つ同時開催で催しされる展示会です。2019年にバリアフリー展が25周年を向かえる古くからある展示会のひとつになります。
展示会は土曜日までおこなうため、業務により展示会へ行きづらい方も来場しやすくなっています。また一般の方も登録すれば入場できることから、幅広い層の来場者訪れます。

バリアフリー

西日本最大級の介護・福祉の総合展示会
「介護・福祉」+「看護・訪問看護」+「慢性期医療・高齢者医療」の総合見本市!
介護 ― 看護 ― 医療のさらなる連携、地域包括ケアシステムの推進を強化します。

上記はHP上で掲載されていた概要文です。
展示会の主な出展ジャンルは、栄養ケア・口腔ケア /  健康増進 /  介護ロボット /  感染対策 /  見守り支援 /  施設設備 /  移動機器・移動補助用具 /  福祉車両 /  昇降機・リフト /  トイレ設備 /  ベッド・マット関連 /  入浴設備 /  建築設備関連 /  防犯・防災関連 /  省エネ関連 /  義肢・装具 /  コンピュータシステム /  コミュニケーション機器 /  自助具 /  介護関連用品 /  介護予防・リハビリテーション関連 /  レクリエーション関連(趣味・娯楽用品) /  認知症対策 /  まちづくり・交通バリアフリー /  各種サービス /  福祉用具の実用化開発助成事業 /  図書・文献・資料になります。

─ Point

主催は、社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ
後援は、厚生労働省、経済産業省、総務省、国土交通省、大阪府、大阪市、堺市、大阪商工会議所、ほか
—2018年12月情報




記事一覧

家庭用ナースコール

ナースコールと介護

  • スマホ呼出しで使いやすい!家庭用ナースコール【徹底比較】

  • 「親の介護はできるだけ家庭で行いたい。」「高齢の親なので自分が日中仕事へ出かけている間に何かないか心配。」「訪問介護サービスを受けているが介護スタッフが訪問しない日が不安。」…こんな様々悩みを持っている方にオススメしたい…

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護の現場~一人勤務もある、少人数夜勤の実態と対策

  • 介護施設は24時間対応。日中だけでなく夜間も必要な介護では、どうしても夜勤の少人数対応が求められます。施設規模によっては一人で夜勤を行うケースも。少人数の夜勤をなるべく負担をかけずに回すにはどのようにしたらよいのか、その…

続きを読む >

介護施設のネットワーク構築

PR

続きを読む >

見守りカメラで老人虐待対策

PR

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

最新情報

  • 麻疹が大流行?予防接種が少ない年代の介護職員こそ要注意!

  • ウイルス性の感染症で、高熱や発疹が出る「はしか(麻疹)」の患者が、沖縄についで愛知県内で相次いで確認されたとのこと。はしかは感染力が強く、患者と同じ空間にいただけでも感染すると言われています。ここでは流行中の麻疹について…

続きを読む >

介護施設の地震対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【地震編】

  • マグニチュード5以上の地震が頻回に発生し、地震大国と呼ばれる日本。皆様の記憶に新しいであろうここ数年の間にも、熊本や北海道で最大震度7の地震が観測され、被害をもたらしました。日本に住んでいる限り、地震はいつ来てもおかしく…

続きを読む >