ナースコール関連用語

移乗動作とは

英名:transfer motion 読み:いじょうどうさ

移乗動作とは、介護される人がベッドから車いすに乗り移ったり、車いすと便器の間を乗り移ったりする際の、乗り移りの動作のことを示します。
移乗動作は、移動前と移動後で介護されている人が接している平面が変わるときに用います。移乗動作は、自力で立ち上がって歩くことができる人については意識する必要はありませんが、要介護だったり歩行困難といった問題を持つ高齢者にとっては重要な動作となります。

─ Point

「移乗」はベッドから車いすに乗り移ったり、車いすと便器の間を乗り移ったりする「位置から位置へ移る動作」のことです。一方日常的に使う「移動」は、生活の中で「場から場」へ移る動作のことを示します。例えば居室からトイレに行くこと、施設から公園へなどへ行くことが「移動」と呼ばれます。




記事一覧

最新情報

続きを読む >

介護雑学

  • 無線式ナースコールについて徹底解説!~比較表付き~

  • 「配線が要らず、安く導入ができる」そんなイメージがある無線式ナースコールシステム。実際のところ、無線式のナースコールシステムは本当に安いのでしょうか?無線ナースコールの種類や、ほかのメリットやデメリットについても見ていき…

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

風水害

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【風水害編】

  • 台風・豪雨による風水害対策は万全ですか? 台風・豪雨による洪水や土砂災害などの風水害は毎年のように甚大な被害を引き起こしています。平成28年・台風第10号の対応等に関するアンケート調査※1では、水害や土砂災害のおそれのあ…

続きを読む >

介護トラブル

  • 困ったナースコールの連打!~想定されるケースと対処法~

  • 何度も何度も同じ入居者から、ナースコールを呼び出されることがあります。連打の理由は様々ですが、入居者によっては軽い理由で何度もナースコールを連打してしまう人が居ます。とは言えナースコールは入居者からの大切なメッセージです…

続きを読む >

介護トラブル

  • よくある介護事故ランキング!~事例別に対策までご紹介~

  • 介護現場で働く人にとって、切っては切れないかつ怖いのが「介護事故」です。 介護事故は、施設利用者の健康被害はもちろん、場合によっては施設の運営まで脅かすことになります。ここでは、そんな介護事故について、発生頻度の高いラン…

続きを読む >