ナースコール関連用語

介護記録とは

英名:care record 読み:かいごきろく

介護記録は、介護施設で必要とされる介護サービスの過程を記した文章のこと。施設利用者の方に、効率的に質の高い介護サービスを提供するために必要なのが介護記録です。

  1. 介護記録により、職員間での情報共有・継続的なケアを提供する
  2. 介護記録により、利用者の最新の状態や希望を、ケアプランに反映させる
  3. 介護記録により、利用者・家族側と、事業所・職員側の信頼関係を築く
  4. 介護記録により、職員の専門職としての意識向上
  5. 介護記録により、事故や訴訟など、万一の事態に証拠として備える

介護記録は、食事、入浴、レクリエーションなど、該当の入居者の1日の様子がそれを読んだだけで伝わるようにする必要があります。

─ Point

介護される入居者それぞれの様子を、介護するスタッフ側での情報共有のために、「介護記録」を残すことが義務付けられています。介護記録を効率的に入力することができれば、記入するスタッフ側の負担を減らすことができます。そんなニーズから、タブレットで記録を入力したり記録を電子化したり、手書きによる介護記録より簡単に情報共有が可能で、業務の短縮を実現する「介護記録ソフト」も登場しています。




記事一覧

看取り介護

ナースコールと介護

  • 介護施設を終の住処に。看取り介護の需要とは

  • 介護施設による看取りまで視野に入れた介護は、高齢者の増加に比例し要望が高まっています。現在でも看取りまでおこなう介護施設は多く、今後介護施設を終の住処として選ぶ入居者が増えていくと考えられます。 また2018年の介護報酬…

続きを読む >

最新情報

  • 麻疹が大流行?予防接種が少ない年代の介護職員こそ要注意!

  • ウイルス性の感染症で、高熱や発疹が出る「はしか(麻疹)」の患者が、沖縄についで愛知県内で相次いで確認されたとのこと。はしかは感染力が強く、患者と同じ空間にいただけでも感染すると言われています。ここでは流行中の麻疹について…

続きを読む >

熱中症対策

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

雷対策

ナースコールと介護

続きを読む >

仕組みについて

介護雑学

  • 読むだけで分かる、ナースコールの仕組み・種類・使い方!

  • 介護施設の開業にはナースコール設備が必要です。 そもそも特別養護老人ホーム(特養)などの重度な介護施設へは、設備構造基準として設置の必要があり、各種介護施設へのナースコール設置も老人福祉法として各自治体で定められている場…

続きを読む >