定期巡回・随時対応型 訪問介護看護とは
読み:ていきじゅんかい・ずいじたいおうがた ほうもんかいごかんご
定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、利用する要介護者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、定期的な巡回や随時通報への対応など、利用者の心身の状況に応じて、24時間365日必要なサービスを必要なタイミングで柔軟に提供する介護システムのこと。
サービスの提供に関しては、訪問介護員だけでなく看護師なども連携しています。そのため、介護と看護の一体的なサービス提供を受けることもできます。
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護は、一人暮らしの高齢者・介護する家族の負担を軽減することができるサービスとして期待されている一方で、まだ認知度が低いことや、事業の実態が正確に知られていないなどの課題があり、全国的にも普及が進んでいない現状があります。
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護を新たに開始する事業者様は、設置に対する補助金・助成金提供の対象となる場合があります。詳しくは該当の自治体や市町村にお問い合わせください。