ナースコール関連用語

定期巡回・随時対応型 訪問介護看護とは

読み:ていきじゅんかい・ずいじたいおうがた ほうもんかいごかんご

定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、利用する要介護者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、定期的な巡回や随時通報への対応など、利用者の心身の状況に応じて、24時間365日必要なサービスを必要なタイミングで柔軟に提供する介護システムのこと。
サービスの提供に関しては、訪問介護員だけでなく看護師なども連携しています。そのため、介護と看護の一体的なサービス提供を受けることもできます。

─ Point

定期巡回・随時対応型 訪問介護看護は、一人暮らしの高齢者・介護する家族の負担を軽減することができるサービスとして期待されている一方で、まだ認知度が低いことや、事業の実態が正確に知られていないなどの課題があり、全国的にも普及が進んでいない現状があります。
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護を新たに開始する事業者様は、設置に対する補助金・助成金提供の対象となる場合があります。詳しくは該当の自治体や市町村にお問い合わせください。




記事一覧

ナースコールと介護

  • 高齢者のバイタルサイン留意点【正常値・異常値】とは?

  • 介護施設に入居している高齢者を見守る上で欠かせないのが、バイタルサインです。 介護施設で働く方ならご存知かと思いますが、入居している高齢者の健康維持にとってとても重要な情報です。 今回は一般の方にも分かりやすいように、バ…

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

最新情報

  • 最新版!2018年度介護・医療の展示会一覧

  • 毎年開催させる介護・医療の展示会。今年もたくさんの展示会が催され、多くの来場者が訪れました。2018年は毎年行われている展示会だけでなく、新たに開始されたフェアもあります。そんな市場が拡張している介護・医療の展示会を一覧…

続きを読む >

高齢者の睡眠

最新情報

  • 高齢者の睡眠の特徴と不眠の原因とは?対策まで紹介!

  • 高齢者の健康寿命を伸ばすため、様々な基準が新たに設けられている昨今。歯の健康や運動、食事による栄養バランスなど健康寿命を伸ばすためのジャンルは多岐に渡ります。その中でも今回は、睡眠の項目を深く掘り下げようと思います。 高…

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >