ナースコール
ナースコール・ナースコールシステムに関連する記事をまとめたページになります。耐用年数や仕組みなど、ナースコールの基礎的なことから便利な活用法までご紹介しています。
- 2019.05.27
ナースコール呼出しボタンの種類を要介護度別に分けてご紹介!
-
病院だけでなく介護施設にも設置されているナースコール設備は、入居者の緊急事態を知らせる大切な機器です。そのナースコールで使用する呼出しボタンには、実はたくさんの種類があることをご存知でしたか? 近年では介護施設の種類も増…
- 2019.05.24
介護施設にはナースコールが必要?法律・設置義務や選び方を解説!
-
建物やスタッフ、入居者募集など、介護施設の立ち上げには考えることがたくさんあります。そんな慌ただしい状況で忘れてしまいがちなのが、ナースコールではないでしょうか? ナースコールは、建物の建築にも関わる設備ですので、早めの…
- 2018.03.26
ケアテックス2018参加録!~介護現場向けナースコール編~
-
先日3月14日~16日、介護業界最大級のBtoB展示会「CareTEX」に参加してきました。 会場では、様々な製品の導入に向けたデモや打ち合わせが活発に行われていました。 今回、「ナースコール」に関する企業を中心に訪問し…
- 2018.02.09
困ったナースコールの連打!~想定されるケースと対処法~
-
何度も何度も同じ入居者から、ナースコールを呼び出されることがあります。連打の理由は様々ですが、入居者によっては軽い理由で何度もナースコールを連打してしまう人が居ます。とは言えナースコールは入居者からの大切なメッセージです…
- 2018.01.23
無線式ナースコールについて徹底解説!~比較表付き~
-
「配線が要らず、安く導入ができる」そんなイメージがある無線式ナースコールシステム。実際のところ、無線式のナースコールシステムは本当に安いのでしょうか?無線ナースコールの種類や、ほかのメリットやデメリットについても見ていき…
- 2017.11.14
ナースコールが押せない?押さない?問題は2つに分けて考えよう
-
ナースコールをなんとなく押せない、ナースやスタッフを呼びにくい、身体的に押せない、もしくは押しづらい。そのようなケースがあります。利用者を守るナースコールが押せない、または押しづらいのでは大問題。ここではその理由と解決法…
- 2017.10.26
読むだけで分かる、ナースコールの仕組み・種類・使い方!
-
介護施設の開業にはナースコール設備が必要です。 そもそも特別養護老人ホーム(特養)などの重度な介護施設へは、設備構造基準として設置の必要があり、各種介護施設へのナースコール設置も老人福祉法として各自治体で定められている場…
- 2017.10.25
ハンディナースコールとは
-
スペル:handy nursecall ハンディナースコールとは、ナースコール主装置と連携し、構内PHSでナースコールからの呼び出しに応対できるナースコールのこと。 施設のどこにいても入居者からの呼び出しに対応できるため…
- 2017.10.23
ナースコールの寿命・耐用年数について~入替え工事って大変?
-
ナースコールが古くなってきたけど、どのくらい持つのか分からない。そもそもナースコールの寿命、耐用年数ってどのくらい?入替え工事は大変? いつも使っているものでもよくわからないことが多いのがナースコール。ここでは前もって知…