カスケード接続(●読み:かすけーどせつぞく ●スペル:cascade connection)
カスケード接続とは多段接続とも呼ばれ、複数のハブを互いに階層状に接続し、ひとつのネットワークに接続できる端末の数を増やすこと。
たいていハブには、カスケードポート(UpLinkポート、MDIポート)という専用ポートがあり、カスケード接続する場合には、このポートと通常のポート(MDI-Xポート)をUTPケーブル(ストレートケーブル)で接続する。
ただし、接続できる段数は制限があり、10BASE-Tで4段、100BASE-TXで2段までの接続となるが、これは信号減衰による認識できなくなることをふせぐため。
※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。