ハンドオーバーとは│ネットワーク関連用語集

ハンドオーバー(●スペル:handover)



ハンドオーバーとは、端末が接続する基地局を切り替えることです。
セル方式を採用する移動体通信で、何らかの原因により基地局からの電波が弱くなると通信ができなくなる際、電波が弱くなる前に別のセルの電波の強い基地局に切り替えを行うことで通信を保ちます。

─ Point

ハンドオーバーは普通はほぼ瞬時に行われますが、種類によっては基地局間を移動(ハンドオーバー)する際の一瞬の間に通信が途切れることがあります。
また、ハンドオーバーはハンドオフとも呼ばれます。

※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。