RAIDとは│ネットワーク関連用語集

RAID(●読み:レイド ●スペル:Redundant Arrays of Inexpensive Disks)


RAID(レイド)とは、Redundant Arrays of Inexpensive Disksの略で複数のハードディスクを組み合わせることで仮想的な1台のハードディスクとして運用する技術。
高速性や安全性によって、「RAID 0、RAID 1、RAID 2、RAID 3、RAID 4、RAID 5」の6つのレベルに分類定義され、それぞれディスクへのデータ配置や、データの冗長化(多重化)の方法が異なります。
RAIDを実現するにはOSなどに用意されたソフトウェアによるソフトウェアRAIDと、RAID専用ハードウェアを使用するハードウェアRAIDの2つに大別されます。
「RAID0」から「RAID6」までの7種類以外にも、「RAID10」=「RAID1+0」などのように、RAID+RAIDを組み合わせたものもあります。


【 RAID 0 / RAID 1 / RAID 5 主要RAIDの違い】

RAID 0 RAID 1 RAID 5
耐障害性 なし
性能 読み出し
書き込み
再構築時
必要なディスク台数 2台以上 2台 3台以上
ディスク容量の利用効率
(n:ディスク台数)
100% 50% 100×(n-1)/n%
RAIDは、ネットワークカメラの録画機器などに使われている複数の外部記憶装置(ハードディスク等)をまとめて一台の装置として管理することができます。RAIDではデータを分散して記録する技術により、高速化や耐障害性の向上が期待できます。
分散の方法は「RAID0」から「RAID6」まで7種類あり、それぞれで高速性や耐障害性が異なります。例えばRAID0では転送やアクセスの高速性に優れていますが、冗長性の面でデメリットが多いといった特徴があります。単純にRAIDの数値が高いほうが良いというわけではなく、利用する用途と目的によってRAIDの種類を使い分けることが必要です。

※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。

お問い合せ

お問い合せ


会社名
お名前必須
メールアドレス必須
電話番号
メッセージ本文必須

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status