VLANとは│ネットワーク関連用語集

VLAN(●読み:ぶいらん)



VLANとは、物理的な接続形態とは独立して仮想的なLANセグメントを作る技術のことです。
VLANを使うことで自由にネットワーク境界を作れるようになり、ネットワークの構成に幅が出ます。通常、同じスイッチにつながるホストは同一のネットワークに所属します。同一のブロードキャストドメイン、同一のネットワークアドレスを持つグループです。
ネットワークを分割したい場合は、ルータが必要です。VLANは、レイヤ2のスイッチでネットワークを、ルータに頼らずに分割する技術のことです。今までは物理的な配置、例えば同じスイッチに接続する場合は同じネットワークと言った風にしばられていたネットワーク構成が、スイッチの接続とネットワークは別と言った風に論理的な配置で構成を変更できるようになります。本来ならばルータでしかできないネットワークの分割を、スイッチで行うことによりルータの台数が少なくてすみます。コストダウンや、物理的な場所に依存しない柔軟なネットワークを構成する事ができます。

※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。