VPN(●読み:ブイピーエヌ ●スペル:Virtual Private Network)

VPNとは、Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)の略です。
従来からあるコストがかかる企業拠点間接続の専用線にかわり、インターネットのような公共ネットワークを利用して低コストでLAN間などを接続する仮想的なプライベートネットワークを作る技術もしくはサービス。
VPNには、インターネットを利用したインターネットVPNとISPが提供するIP網を利用するIP-VPNとがあります。
VPNの機能は大きく分けて2つ。1つは、「トンネリング(Tunneling)」もう1つは、「通信パケットを暗号化する機能」と呼ばれる技術です。- トンネリング(Tunneling)
パケットに新しいヘッダを付け加え、カプセル化(Encapsulation)して通信を行うこと - 通信パケットを暗号化する機能
トンネリングだけではデータの内容は見えてしまうので盗聴や改ざんなどを防止するために、パケットを暗号化するための仕組み
それぞれを比較した場合の主な違いは、「インターネットVPN」は、低コストでインターネット接続可能な環境であればどこでも利用可能な反面、導入管理がやや複雑でセキュリティーは弱い。ただし一般的なインターネット通信よりはセキュリティは高くなっています。
それとは逆に「IP-VPN」は導入管理は行いやすく、セキュリティも高いが、コストがかかり専用環境での運用のため拡張性が低い。
それとは逆に「IP-VPN」は導入管理は行いやすく、セキュリティも高いが、コストがかかり専用環境での運用のため拡張性が低い。
※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。
関連記事
- レガシーシステムとは│ネットワーク関連用語集
レガシーシステム(●スペル:legacy system) 続きを読む >> - Bluetoothとは│ネットワーク関連用語集
Bluetooth(●読み:ブルートゥース) 続きを読む >> - スパム(SPAM)メールとは│ネットワーク関連用語集
スパムメール(●スペル:SPAM Mail ●別名:ジャンクメール) 続きを読む >> - IPSとは│ネットワーク関連用語集
IPS(●読み:アイピーエス ●スペル:Intrusion Prevention System) 続きを読む >> - OCNドットフォンオフィスとは│ネットワーク関連用語集
OCNドットフォンオフィス(●読み:オーシーエヌ ●スペル:OCNdotPhoneOffice) 続きを読む >>