ナースコール関連用語

老老介護とは

読み:ろうろうかいご

老老介護とは老人が老人を介護することをいいます。よくある例としては、老夫婦がそれぞれを介護し合う形がそれに当たります。老老介護の場合認認介護(認知症同士の介護)の危険性もあるので問題視されているのが現状です。しかし昨今では介護人材の不足により高齢者にも介護現場で活躍してもらうよう働きかける動きがあります。

─ Point

高齢者社会によって起こる介護問題のひとつとして注目されている老老介護。昨今では訪問介護員の年齢も上がりつつあり、60歳以上の介護員というのも珍しくない状態になっています。




記事一覧

最新情報

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護施設の監視カメラ~必要性から用途別の提案まで解説!

  • 介護施設には監視カメラが必要…そう思っても、様々な課題や懸念からなかなか設置まで踏み切れずにいる施設運営者様も多いと思います。 そこで今回は、なぜ介護施設に監視カメラが必要なのか?監視カメラを設置すべき場所はどこか?など…

続きを読む >

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護施設の個人情報大丈夫?

介護トラブル

続きを読む >

看取り介護

ナースコールと介護

  • 介護施設を終の住処に。看取り介護の需要とは

  • 介護施設による看取りまで視野に入れた介護は、高齢者の増加に比例し要望が高まっています。現在でも看取りまでおこなう介護施設は多く、今後介護施設を終の住処として選ぶ入居者が増えていくと考えられます。 また2018年の介護報酬…

続きを読む >

介護トラブル

  • よくある介護事故ランキング!~事例別に対策までご紹介~

  • 介護現場で働く人にとって、切っては切れないかつ怖いのが「介護事故」です。 介護事故は、施設利用者の健康被害はもちろん、場合によっては施設の運営まで脅かすことになります。ここでは、そんな介護事故について、発生頻度の高いラン…

続きを読む >