ナースコール関連用語

見守りサービスとは

読み:みまもりさーびす

ひとりで暮らしている高齢者や老世帯など孤立しやすい状態にいる高齢者を見守るためのサービス。市区町村が独自に事業化しているものや、各メーカーが安否確認とそうして商品化したものがあります。

─ Point

見守りサービスとしては、郵政の郵便局員が高齢者の自宅へ訪問し確認してくれるサービスがあります。見守り機器としては、生活リズムセンサー(部屋やトイレで一定時間動きがないと通知)や緊急通報システム(ワンボタンで特定の電話番号へ至急の連絡を入れられる)などがあります。




記事一覧

最新情報

  • 展示会見聞録~ヘルスケアIT 2018

  • 2018年4月18日~20日まで、国際展示場にて開催された「第三回ヘルスケアIT 2018」に訪問して来ましたので報告します。 ヘルスケアIT 2018は、国内最大のヘルスケア × ITの展示会として今回で3回めの開催と…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護雑学

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護の現場~一人勤務もある、少人数夜勤の実態と対策

  • 介護施設は24時間対応。日中だけでなく夜間も必要な介護では、どうしても夜勤の少人数対応が求められます。施設規模によっては一人で夜勤を行うケースも。少人数の夜勤をなるべく負担をかけずに回すにはどのようにしたらよいのか、その…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • オーラルフレイルから高齢者を守る!正しい口腔ケアについて

  • 皆さんは、「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか? フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の、衰え全般が発生していく段階と言われています。オーラルフレイルとは、そのフレイルの中でも「口」に関わる衰えのことを意…

続きを読む >