ナースコール関連用語

バリアフリー(展示会)とは

読み:ばりあふりー

バリアフリーは”看護未来展”、”慢性期医療展”、”在宅医療展”と共に4つ同時開催で催しされる展示会です。2019年にバリアフリー展が25周年を向かえる古くからある展示会のひとつになります。
展示会は土曜日までおこなうため、業務により展示会へ行きづらい方も来場しやすくなっています。また一般の方も登録すれば入場できることから、幅広い層の来場者訪れます。

バリアフリー

西日本最大級の介護・福祉の総合展示会
「介護・福祉」+「看護・訪問看護」+「慢性期医療・高齢者医療」の総合見本市!
介護 ― 看護 ― 医療のさらなる連携、地域包括ケアシステムの推進を強化します。

上記はHP上で掲載されていた概要文です。
展示会の主な出展ジャンルは、栄養ケア・口腔ケア /  健康増進 /  介護ロボット /  感染対策 /  見守り支援 /  施設設備 /  移動機器・移動補助用具 /  福祉車両 /  昇降機・リフト /  トイレ設備 /  ベッド・マット関連 /  入浴設備 /  建築設備関連 /  防犯・防災関連 /  省エネ関連 /  義肢・装具 /  コンピュータシステム /  コミュニケーション機器 /  自助具 /  介護関連用品 /  介護予防・リハビリテーション関連 /  レクリエーション関連(趣味・娯楽用品) /  認知症対策 /  まちづくり・交通バリアフリー /  各種サービス /  福祉用具の実用化開発助成事業 /  図書・文献・資料になります。

─ Point

主催は、社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ
後援は、厚生労働省、経済産業省、総務省、国土交通省、大阪府、大阪市、堺市、大阪商工会議所、ほか
—2018年12月情報




記事一覧

ナースコールと介護

続きを読む >

火災対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【火事編】

  • 介護施設で発生した火事(火災)が発生した際に、怖いことはなんでしょう?色々怖いことはありますが、夜間職員が少なくなった時に起こる火事は特に怖いのではないでしょうか。 実際に介護施設で多くの死傷者を出した事例としては、夜間…

続きを読む >

PR

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

  • オーラルフレイルから高齢者を守る!正しい口腔ケアについて

  • 皆さんは、「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか? フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の、衰え全般が発生していく段階と言われています。オーラルフレイルとは、そのフレイルの中でも「口」に関わる衰えのことを意…

続きを読む >

介護トラブル

  • 職業病?介護職が腰痛になる業務・予防方法・対策【まとめ】

  • 介護職の職業病と言っても過言ではなさそうな腰痛。厚生労働省の「業務上疾病発生状況等調査(平成29年)」によると、特定の仕事が原因で起こる病気や負傷などのうち、6割以上を占めているのが腰痛とのこと。更に業種別に見ると、最も…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護施設での感染症と対策とは?よくある事例と合わせて紹介

  • 今年になって麻疹の流行が問題となりました。 これを期に、介護施設で起こりうる感染症について、再度確認してみましょう。感染症は施設の高齢者にとって驚異となる可能性が高いので注意が必要です。 ここでは介護施設で起きやすい感染…

続きを読む >