ナースコール関連用語

バリアフリー(展示会)とは

読み:ばりあふりー

バリアフリーは”看護未来展”、”慢性期医療展”、”在宅医療展”と共に4つ同時開催で催しされる展示会です。2019年にバリアフリー展が25周年を向かえる古くからある展示会のひとつになります。
展示会は土曜日までおこなうため、業務により展示会へ行きづらい方も来場しやすくなっています。また一般の方も登録すれば入場できることから、幅広い層の来場者訪れます。

バリアフリー

西日本最大級の介護・福祉の総合展示会
「介護・福祉」+「看護・訪問看護」+「慢性期医療・高齢者医療」の総合見本市!
介護 ― 看護 ― 医療のさらなる連携、地域包括ケアシステムの推進を強化します。

上記はHP上で掲載されていた概要文です。
展示会の主な出展ジャンルは、栄養ケア・口腔ケア /  健康増進 /  介護ロボット /  感染対策 /  見守り支援 /  施設設備 /  移動機器・移動補助用具 /  福祉車両 /  昇降機・リフト /  トイレ設備 /  ベッド・マット関連 /  入浴設備 /  建築設備関連 /  防犯・防災関連 /  省エネ関連 /  義肢・装具 /  コンピュータシステム /  コミュニケーション機器 /  自助具 /  介護関連用品 /  介護予防・リハビリテーション関連 /  レクリエーション関連(趣味・娯楽用品) /  認知症対策 /  まちづくり・交通バリアフリー /  各種サービス /  福祉用具の実用化開発助成事業 /  図書・文献・資料になります。

─ Point

主催は、社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会・テレビ大阪・テレビ大阪エクスプロ
後援は、厚生労働省、経済産業省、総務省、国土交通省、大阪府、大阪市、堺市、大阪商工会議所、ほか
—2018年12月情報




記事一覧

最新情報

続きを読む >

高齢者の睡眠

最新情報

  • 高齢者の睡眠の特徴と不眠の原因とは?対策まで紹介!

  • 高齢者の健康寿命を伸ばすため、様々な基準が新たに設けられている昨今。歯の健康や運動、食事による栄養バランスなど健康寿命を伸ばすためのジャンルは多岐に渡ります。その中でも今回は、睡眠の項目を深く掘り下げようと思います。 高…

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

熱中症対策

PR

続きを読む >

最新情報

  • HOSPEX Japan 2017が開催されました

  • 2017年11月20日(月)~22日(水)の三日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)にて今年46回目となるHOSPEX Japanが開催されました。三日間の合計来場者数は21,453名。 ここではHOSPEX Japa…

続きを読む >

介護施設の地震対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【地震編】

  • マグニチュード5以上の地震が頻回に発生し、地震大国と呼ばれる日本。皆様の記憶に新しいであろうここ数年の間にも、熊本や北海道で最大震度7の地震が観測され、被害をもたらしました。日本に住んでいる限り、地震はいつ来てもおかしく…

続きを読む >

仕組みについて

介護雑学

  • 読むだけで分かる、ナースコールの仕組み・種類・使い方!

  • 介護施設の開業にはナースコール設備が必要です。 そもそも特別養護老人ホーム(特養)などの重度な介護施設へは、設備構造基準として設置の必要があり、各種介護施設へのナースコール設置も老人福祉法として各自治体で定められている場…

続きを読む >