ナースコール関連用語

介護記録とは

英名:care record 読み:かいごきろく

介護記録は、介護施設で必要とされる介護サービスの過程を記した文章のこと。施設利用者の方に、効率的に質の高い介護サービスを提供するために必要なのが介護記録です。

  1. 介護記録により、職員間での情報共有・継続的なケアを提供する
  2. 介護記録により、利用者の最新の状態や希望を、ケアプランに反映させる
  3. 介護記録により、利用者・家族側と、事業所・職員側の信頼関係を築く
  4. 介護記録により、職員の専門職としての意識向上
  5. 介護記録により、事故や訴訟など、万一の事態に証拠として備える

介護記録は、食事、入浴、レクリエーションなど、該当の入居者の1日の様子がそれを読んだだけで伝わるようにする必要があります。

─ Point

介護される入居者それぞれの様子を、介護するスタッフ側での情報共有のために、「介護記録」を残すことが義務付けられています。介護記録を効率的に入力することができれば、記入するスタッフ側の負担を減らすことができます。そんなニーズから、タブレットで記録を入力したり記録を電子化したり、手書きによる介護記録より簡単に情報共有が可能で、業務の短縮を実現する「介護記録ソフト」も登場しています。




記事一覧

最新情報

  • 麻疹が大流行?予防接種が少ない年代の介護職員こそ要注意!

  • ウイルス性の感染症で、高熱や発疹が出る「はしか(麻疹)」の患者が、沖縄についで愛知県内で相次いで確認されたとのこと。はしかは感染力が強く、患者と同じ空間にいただけでも感染すると言われています。ここでは流行中の麻疹について…

続きを読む >

熱中症対策

介護トラブル

  • 連日の猛暑、高齢者の熱中症対策は大丈夫?(介護施設編)

  • 暑い日が続く中、気をつけなくてはいけないのが熱中症。特に7月、8月は熱中症のピークと言われ毎年救急搬送される人が絶えずいるのが現状です。その中でも特に多いのが高齢者の方。外出しなくても熱中症は室内で起こす可能性があり、さ…

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

介護トラブル

  • 困ったナースコールの連打!~想定されるケースと対処法~

  • 何度も何度も同じ入居者から、ナースコールを呼び出されることがあります。連打の理由は様々ですが、入居者によっては軽い理由で何度もナースコールを連打してしまう人が居ます。とは言えナースコールは入居者からの大切なメッセージです…

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

介護トラブル

続きを読む >