ナースコール関連用語

介護老人保健施設(老健)とは

英名:geriatric health services facility 読み:かいごろうじんほけんしせつ(ろうけん)

介護老人保健施設(かいごろうじんほけんしせつ)とは、介護保険が適用される介護サービスのことです。主に医療ケアやリハビリ、介護を必要とする65歳以上の高齢者が対象となっています。
在宅復帰を目指して心身の機能回復訓練をすることが目的の施設のため、掃除・洗濯・買い物・レクリエーションといった生活援助系サービスはあまり提供されておりません。
そのため特別養護老人ホームのようにずっと入居できるわけではありません。入所期間である3ヶ月ごとに施設から入所判定が行われ、退所できると判断された場合には退所しなくてはなりません。
よって個々の平均在所日数が1年弱と短いため、入居率は高いものの入所基準を満たしていれば一般に3か月~半年程度で入所可能なケースが多いようです。

─ Point

介護老人保健施設の入所に初期費用の必要はありませんが、月額利用料が必要です。居室の設備、世帯収入や課税状況によって差があるものの、月額利用料は8万~13万円程度とされています。
特別養護老人ホームの利用料は5万~13万円程度のため、特別養護老人ホームよりも介護老人保健施設の方が利用料がやや高めに設定されています。




記事一覧

介護施設の個人情報大丈夫?

介護トラブル

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

介護施設の火災対策

PR

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

最新情報

  • 最新版!2018年度介護・医療の展示会一覧

  • 毎年開催させる介護・医療の展示会。今年もたくさんの展示会が催され、多くの来場者が訪れました。2018年は毎年行われている展示会だけでなく、新たに開始されたフェアもあります。そんな市場が拡張している介護・医療の展示会を一覧…

続きを読む >

介護トラブル

  • 職業病?介護職が腰痛になる業務・予防方法・対策【まとめ】

  • 介護職の職業病と言っても過言ではなさそうな腰痛。厚生労働省の「業務上疾病発生状況等調査(平成29年)」によると、特定の仕事が原因で起こる病気や負傷などのうち、6割以上を占めているのが腰痛とのこと。更に業種別に見ると、最も…

続きを読む >

介護トラブル

続きを読む >