ナースコール関連用語

アイデンティティとは

スペル:identity

広い意味としてアイデンティティとは、「同一性」「個性」「国・民族・組織などある特定集団への帰属意識」「特定のある人・ものであること」などの意味で用いられます。
社会生活の中で、ある個人が変化・成長しながら基本的には同一で連続しているという感覚、つまりは、自分は自分であり真の自分は不変であるとする感覚を意味します。

─ Point

アメリカの心理学者・精神分析家エリクソンが提唱した概念として知られ、エリクソン自身がその生涯を通して自らのアイデンティティに悩んだことから、生み出されたとされています。




記事一覧

介護トラブル

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

津波対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【津波編】

  • 発生から10年弱経った今もなお、鮮明に記憶に残り続ける未曽有の大災害…それは「東日本大震災」です。東日本大震災は、地震への意識が一気に変わる出来事でもありました。それは、津波による甚大な被害です。東日本大震災での死者は、…

続きを読む >

介護トラブル

続きを読む >

介護雑学

  • 【すぐわかる】サ高住と有料老人ホームの違いとは?

  • 皆さんは「サ高住と有料老人ホーム」及びその違いをご存知ですか? 高齢者施設には様々な種類があります。たとえば認知症高齢者を対象としたグループホームや、介護度が高い高齢者を対象とした特別養護老人ホームなどです。 そんな数あ…

続きを読む >