ナースコール関連用語

移乗介助ロボットとは

読み:いじょうかいじょろぼっと

移乗介助の介護ロボットは、介助者による抱え上げ動作のパワーアシストする機器です。ロボット技術を用いて離床や入浴、排泄などの際に発生する加重をサポートします。
介護者が着用して移乗を補助するタイプの装着型と、ロボット自体が移乗を補助する非装着型に分類されます。

装着型移乗介助ロボット
carerobot01img

非装着型移乗介助ロボット
carerobot02img

─ Point

装着型移乗介助ロボットは、介助者自身に機器を装着し移乗介助するものです。装着した機器が高齢者を支える補助をしてくれるので、腰に対する負担が少なく介助できます。
ロボット自体が移乗支援をする非装着型は、ベッドや車椅子の移乗の際、機器が高齢者の移乗をおこなってくれます。ロボットがすべて、または一部パワーアシストをしてくれるので、介護者の移乗動作負担を軽減します。




記事一覧

介護雑学

  • 知っておきたい介護問題のいま、介護業界にとりまく5つの現状

  • 今、介護業界をとりまく状況は高齢化社会をしのぐ超超高齢化社会の到来に向け、たくさんの問題をはらんでいます。医療費問題や老人の孤独死など問題をあげていけばきりがありません。そこで、ここでは現状大きな問題とされる5つの問題に…

続きを読む >

ケアテックス

最新情報

  • ケアテックス2018で見た高齢者見守りの最新機器!

  • 2018年3月に行われた介護施設のソリューション展・CareTEX(ケアテックス)東京に参加いたしました。CareTEXは今年で4回を迎え、BtoBでの商談を目的とした展示会になります。さまざまな介護用品、機器のブース出…

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

有料老人ホームオススメナースコールプラン

PR

続きを読む >

看護?介護?

介護雑学

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護記録の重要性~IT・電子化による効率UPがおすすめ!

  • 介護施設の事務作業として必要な介護記録ですが、介護をおこなうのに手一杯でしっかり記録ができていない施設もあるかもしれません。今回は、介護記録をしっかりおこなうことの重要性について再確認すると共に、記録の効率化に役立つIT…

続きを読む >

介護施設の地震対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【地震編】

  • マグニチュード5以上の地震が頻回に発生し、地震大国と呼ばれる日本。皆様の記憶に新しいであろうここ数年の間にも、熊本や北海道で最大震度7の地震が観測され、被害をもたらしました。日本に住んでいる限り、地震はいつ来てもおかしく…

続きを読む >