ナースコール関連用語

宅老所とは

英名:Old folks’ home 読み:たくろうじょ

宅老所とは、高齢者などが気をつかわず家庭的な雰囲気で過ごすことができるように配慮された施設のことです。通所、居住、短期宿泊など多様なサービスを提供しています。民間グループや市区町村が運営しており、介護保険サービスなどの既存制度の範囲では手が届かない部分までのきめ細やかな対応が特徴となっています。

─ Point

高齢者等ができる限り住みなれた土地で生活できるように、独自の福祉サービスを提供している地域に密着した施設です。宅老所の多くは民家などを活用し、通い(デイサービス)の形態から出発している。




記事一覧

ナースコールと介護

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

見守りカメラで老人虐待対策

PR

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

仕組みについて

介護雑学

  • 読むだけで分かる、ナースコールの仕組み・種類・使い方!

  • 介護施設の開業にはナースコール設備が必要です。 そもそも特別養護老人ホーム(特養)などの重度な介護施設へは、設備構造基準として設置の必要があり、各種介護施設へのナースコール設置も老人福祉法として各自治体で定められている場…

続きを読む >

介護施設の地震対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【地震編】

  • マグニチュード5以上の地震が頻回に発生し、地震大国と呼ばれる日本。皆様の記憶に新しいであろうここ数年の間にも、熊本や北海道で最大震度7の地震が観測され、被害をもたらしました。日本に住んでいる限り、地震はいつ来てもおかしく…

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >