ナースコール関連用語

ターミナルケアとは

スペル:Terminal care

ターミナルケアとは、死が避けられない余命わずかな状態になってしまった人に対して「自分らしく最期を迎える」事ができるようにするための介護のこと。治療の効果が望めない患者に行なう治療のことです。
身体的な苦痛を取り除き、本人の希望を尊重して、死への恐怖をやわらげる心理面のケアも行ないます。終末期医療ともいいます。ターミナルケアのポイントは、いかに穏やかに最期を過ごせるかということです

─ Point

ターミナルケアを行う施設としては、終末期の緩和ケア病床、慢性期の療養病床、老人介護施設、障害者介護施設などがあります。ターミナルケアを専門に行う医療施設は、ホスピスとも呼ばれます。




記事一覧

介護施設とインターネット

ナースコールと介護

  • 高齢者のインターネット利用について~介護施設にはWi-Fiを!

  • 実は今、高齢者のインターネット利用が増えていることをご存じですか? 高齢者のインターネット利用が増えている昨今、気になるのは「高齢者はどのようにインターネットを使っているか?」「その目的は何なのか?」ということです。 特…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

有料老人ホームオススメナースコールプラン

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護施設の監視カメラ~必要性から用途別の提案まで解説!

  • 介護施設には監視カメラが必要…そう思っても、様々な課題や懸念からなかなか設置まで踏み切れずにいる施設運営者様も多いと思います。 そこで今回は、なぜ介護施設に監視カメラが必要なのか?監視カメラを設置すべき場所はどこか?など…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護記録の重要性~IT・電子化による効率UPがおすすめ!

  • 介護施設の事務作業として必要な介護記録ですが、介護をおこなうのに手一杯でしっかり記録ができていない施設もあるかもしれません。今回は、介護記録をしっかりおこなうことの重要性について再確認すると共に、記録の効率化に役立つIT…

続きを読む >