ナースコール関連用語

ALS(筋萎縮性側索硬化症)

スペル:ALS(筋萎縮性側索硬化症) 読み:えーえるえす(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)

ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは、難病指定されている「手足・のど・舌の筋肉や、呼吸に必要な筋肉がだんだん痩せて力がなくなっていく」病の名称です。
筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし運動させる「運動ニューロン」と呼ばれる神経に障害が現れます。その結果、脳からの動作指令が伝わらなくなり、力が弱くなり、筋肉がやせていきます。随意運動という「自分の意志で動かす」運動のみ阻害されるため、知覚神経である「体の感覚」や自律神経である「消化機能」などの働きは、問題なく保たれることが普通です。

─ Point

ALSは年齢問わず羅患することがありますが、中年以降で最もかかりやすい年齢層は60~70歳台となっています。
高齢者が主要な患者のため、介護施設においてもホームページ等にALSの受け入れができるかどうかの表記が見られます。しかしALSは医療処置が必要となる可能性が高いため、医療機関との連携が強化されている施設でなければ、対応が難しいと考えられます。




記事一覧

介護雑学

続きを読む >

介護トラブル

  • 困ったナースコールの連打!~想定されるケースと対処法~

  • 何度も何度も同じ入居者から、ナースコールを呼び出されることがあります。連打の理由は様々ですが、入居者によっては軽い理由で何度もナースコールを連打してしまう人が居ます。とは言えナースコールは入居者からの大切なメッセージです…

続きを読む >

介護施設のネットワーク構築

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

高齢者の睡眠

最新情報

  • 高齢者の睡眠の特徴と不眠の原因とは?対策まで紹介!

  • 高齢者の健康寿命を伸ばすため、様々な基準が新たに設けられている昨今。歯の健康や運動、食事による栄養バランスなど健康寿命を伸ばすためのジャンルは多岐に渡ります。その中でも今回は、睡眠の項目を深く掘り下げようと思います。 高…

続きを読む >

介護施設とインターネット

ナースコールと介護

  • 高齢者のインターネット利用について~介護施設にはWi-Fiを!

  • 実は今、高齢者のインターネット利用が増えていることをご存じですか? 高齢者のインターネット利用が増えている昨今、気になるのは「高齢者はどのようにインターネットを使っているか?」「その目的は何なのか?」ということです。 特…

続きを読む >

介護雑学

  • 知っておきたい介護問題のいま、介護業界にとりまく5つの現状

  • 今、介護業界をとりまく状況は高齢化社会をしのぐ超超高齢化社会の到来に向け、たくさんの問題をはらんでいます。医療費問題や老人の孤独死など問題をあげていけばきりがありません。そこで、ここでは現状大きな問題とされる5つの問題に…

続きを読む >