ナースコール関連用語

アクセスフリーとは

スペル:access free

公共の建造物などで、身体障害者の利用にも配慮した設計のことを言います。具体的には、道幅を広げる、段差をなくす、警告床材の設置、点字の案内図など。身体障害者が利用しやすいよう工夫をしてある設計のことを言います。

─ Point

アクセスフリーは平成12年5月17日法律第68号・高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進として公布され、高齢者、身体障害者、そのほか妊産婦などの公共交通機関を利用した移動の利便性・安全性の向上を促進する取り組みも始まりました。




記事一覧

最新情報

  • 展示会見聞録~ヘルスケアIT 2018

  • 2018年4月18日~20日まで、国際展示場にて開催された「第三回ヘルスケアIT 2018」に訪問して来ましたので報告します。 ヘルスケアIT 2018は、国内最大のヘルスケア × ITの展示会として今回で3回めの開催と…

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

介護施設の火災対策

PR

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護施設で転倒事故を防ぐには?原因から対策まで解説!

  • 高齢になると、身体的な活動能力やバランス感覚・注意力が衰えるため、転倒事故を起こしやすくなります。 こうした高齢者の転倒事故は発生する頻度が高いにもかかわらず、最悪の場合寝たきりのキッカケにも繋がってしまうので恐ろしいで…

続きを読む >

雷対策

ナースコールと介護

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >