ナースコール関連用語

アクセスフリーとは

スペル:access free

公共の建造物などで、身体障害者の利用にも配慮した設計のことを言います。具体的には、道幅を広げる、段差をなくす、警告床材の設置、点字の案内図など。身体障害者が利用しやすいよう工夫をしてある設計のことを言います。

─ Point

アクセスフリーは平成12年5月17日法律第68号・高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進として公布され、高齢者、身体障害者、そのほか妊産婦などの公共交通機関を利用した移動の利便性・安全性の向上を促進する取り組みも始まりました。




記事一覧

津波対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【津波編】

  • 発生から10年弱経った今もなお、鮮明に記憶に残り続ける未曽有の大災害…それは「東日本大震災」です。東日本大震災は、地震への意識が一気に変わる出来事でもありました。それは、津波による甚大な被害です。東日本大震災での死者は、…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護施設での感染症と対策とは?よくある事例と合わせて紹介

  • 今年になって麻疹の流行が問題となりました。 これを期に、介護施設で起こりうる感染症について、再度確認してみましょう。感染症は施設の高齢者にとって驚異となる可能性が高いので注意が必要です。 ここでは介護施設で起きやすい感染…

続きを読む >

見守りカメラで老人虐待対策

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

最新情報

  • HOSPEX Japan 2017が開催されました

  • 2017年11月20日(月)~22日(水)の三日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)にて今年46回目となるHOSPEX Japanが開催されました。三日間の合計来場者数は21,453名。 ここではHOSPEX Japa…

続きを読む >