ナースコール関連用語

セカンド・オピニオンとは

スペル:Second opinion

セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、病状や治療法について、自分の担当医以外の医師の意見を聞き、参考にすることをいいます。 手術をするか、投薬治療を続けるか…患者さんが重大な決断をしなければならないとき、他の専門医に相談したいと思うのは当然です。介護の現場でも、セカンドオピニオンは求められています。

─ Point

セカンド・オピニオンというのは、直訳すると「第2の意見」と訳されます。担当医を変更する、病院を変えるといった内容だと勘違いされがちですが、担当医とは別の医師に別の視点での意見「第2の意見」を聞くこと自体がセカンドオピニオンです。




記事一覧

ナースコールと介護

  • オーラルフレイルから高齢者を守る!正しい口腔ケアについて

  • 皆さんは、「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか? フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の、衰え全般が発生していく段階と言われています。オーラルフレイルとは、そのフレイルの中でも「口」に関わる衰えのことを意…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護記録の重要性~IT・電子化による効率UPがおすすめ!

  • 介護施設の事務作業として必要な介護記録ですが、介護をおこなうのに手一杯でしっかり記録ができていない施設もあるかもしれません。今回は、介護記録をしっかりおこなうことの重要性について再確認すると共に、記録の効率化に役立つIT…

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

有料老人ホームオススメナースコールプラン

PR

続きを読む >

介護トラブル

  • よくある介護事故ランキング!~事例別に対策までご紹介~

  • 介護現場で働く人にとって、切っては切れないかつ怖いのが「介護事故」です。 介護事故は、施設利用者の健康被害はもちろん、場合によっては施設の運営まで脅かすことになります。ここでは、そんな介護事故について、発生頻度の高いラン…

続きを読む >

最新情報

  • 最新版!2018年度介護・医療の展示会一覧

  • 毎年開催させる介護・医療の展示会。今年もたくさんの展示会が催され、多くの来場者が訪れました。2018年は毎年行われている展示会だけでなく、新たに開始されたフェアもあります。そんな市場が拡張している介護・医療の展示会を一覧…

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護施設の運営者様へ!介護用カメラを用いた高齢者虐待対策

  • 介護施設を運営している方が気になることの一つに、「一部介護施設職員による虐待のニュース」があると思います。 ニュースの影響もあり、最近では介護施設を選択する際の重要項目として「施設環境は大丈夫なのか」「しっかり親の面倒を…

続きを読む >