ナースコール関連用語

アルツハイマー病とは

英名:alzheimer’s disease

アルツハイマー病とは、アルツハイマー型認知症のこと。脳血管性認知症、レビー小体病と並んで認知症を起こす主な病気の1つ。
アルツハイマー病は認知機能低下、人格の変化など多様な周辺症状(行動・心理症状)が現れます。重度になると摂食や着替え、意思疎通などもできなくなり寝たきり状態となり症状経過の途中で、被害妄想や幻覚(とくに幻視)、暴言・暴力、徘徊、不潔行為などの問題行動が見られる場合もあります。最終的には日常生活の最も単純な作業を行う能力さえも失われる病気です。
脳に特殊なたんぱく質が溜まることで神経細胞が壊れて死んでしまい減っていき、脳が徐々に萎縮してしまうため認知症の症状が発生します。発生の原因としては、遺伝、環境および生活習慣などの複数の因子が絡み合っていると考えられます。

─ Point

認知症の原因疾患はいくつかありますが、最も多いのがアルツハイマー病とされています。また男性よりも女性に多く見られます。




記事一覧

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >

介護雑学

  • 無線式ナースコールについて徹底解説!~比較表付き~

  • 「配線が要らず、安く導入ができる」そんなイメージがある無線式ナースコールシステム。実際のところ、無線式のナースコールシステムは本当に安いのでしょうか?無線ナースコールの種類や、ほかのメリットやデメリットについても見ていき…

続きを読む >

熱中症対策

PR

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

介護雑学

  • 【すぐわかる】サ高住と有料老人ホームの違いとは?

  • 皆さんは「サ高住と有料老人ホーム」及びその違いをご存知ですか? 高齢者施設には様々な種類があります。たとえば認知症高齢者を対象としたグループホームや、介護度が高い高齢者を対象とした特別養護老人ホームなどです。 そんな数あ…

続きを読む >

介護トラブル

  • よくある介護事故ランキング!~事例別に対策までご紹介~

  • 介護現場で働く人にとって、切っては切れないかつ怖いのが「介護事故」です。 介護事故は、施設利用者の健康被害はもちろん、場合によっては施設の運営まで脅かすことになります。ここでは、そんな介護事故について、発生頻度の高いラン…

続きを読む >

雷対策

ナースコールと介護

続きを読む >