ナースコール関連用語

Care show japanとは

読み:ケアショウジャパン

Care show japanは、”介護産業展”、”統合医療展”、”メディケアフーズ展”、”保険外サービス展”、”ヘルスケアIT”の5つの展示会が同時に開催されます。医療・介護従事者、各種流通関係者 、行政・自治体、設計・施工会社など対象を絞り、ビジネスに特化した情報交換、商談をおこなうことができます。—2018年12月現在

Care show japan

地域包括ケアシステムの構築に向けて市場が拡大、生活支援・介護予防の専門展示会
国は、団塊の世代が75歳以上となる2025年までに、地域包括ケアシステムの構築を目指しており、住み慣れた地域で、医療・介護のみならず、「生活支援」「介護予防」が日常生活の場で適切に提供される体制の整備を進めています。
そのような中、アクティブシニア層の30~40%にあたると推測される、介護認定を受ける可能性の高い高齢者層(メザニンシニア)を対象とした「生活支援」「介護予防」の市場が拡大すると予測されています。 高齢者生活支援サービス展は、地域包括ケアシステムの構築に向けて市場が拡大する、生活支援と介護予防の専門展示会として、ビジネスマッチングの場を提供します。

上記はHP上で掲載されていた概要文です。
展示会の主な出展ジャンルは、介護用品 /  見守りシステム /  経営支援・ソリューション /  インテリア・建材 /  介護予防・リハビリ用品 /  介護ロボット /  感染予防・衛生関係 /  ユニフォーム /  認知症予防対策 /  施設向け設備 /  介護システム /  在宅介護支援用品になります。

─ Point

主催は、UBMメディア株式会社
後援は、一般社団法人日本介護支援専門員協会、特定非営利活動法人東京都介護支援専門員研究協議会、日本ホームヘルパー協会、一般社団法人日本慢性期医療協会、一般社団法人日本保険薬局協会、一般社団法人全国訪問看護事業協会、一般社団法人訪問看護支援協会、ほか
—2018年12月情報




記事一覧

最新情報

続きを読む >

介護雑学

  • 知っておきたい介護問題のいま、介護業界にとりまく5つの現状

  • 今、介護業界をとりまく状況は高齢化社会をしのぐ超超高齢化社会の到来に向け、たくさんの問題をはらんでいます。医療費問題や老人の孤独死など問題をあげていけばきりがありません。そこで、ここでは現状大きな問題とされる5つの問題に…

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

最新情報

  • 介護施設のインフルエンザ対応法~2017年の流行と対策~

  • 11月も気づけば終わりに差し掛かり、ぐっと寒くなりました。12月もまた全国的に平均より気温が低くなる日が多くなるそうです。気温が低くなると空気は乾燥します。そこで不安なのが、インフルエンザなどの感染症ですね。 施設のよう…

続きを読む >

介護雑学

  • 【すぐわかる】サ高住と有料老人ホームの違いとは?

  • 皆さんは「サ高住と有料老人ホーム」及びその違いをご存知ですか? 高齢者施設には様々な種類があります。たとえば認知症高齢者を対象としたグループホームや、介護度が高い高齢者を対象とした特別養護老人ホームなどです。 そんな数あ…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護施設の監視カメラ~必要性から用途別の提案まで解説!

  • 介護施設には監視カメラが必要…そう思っても、様々な課題や懸念からなかなか設置まで踏み切れずにいる施設運営者様も多いと思います。 そこで今回は、なぜ介護施設に監視カメラが必要なのか?監視カメラを設置すべき場所はどこか?など…

続きを読む >