ナースコール関連用語

Care show japanとは

読み:ケアショウジャパン

Care show japanは、”介護産業展”、”統合医療展”、”メディケアフーズ展”、”保険外サービス展”、”ヘルスケアIT”の5つの展示会が同時に開催されます。医療・介護従事者、各種流通関係者 、行政・自治体、設計・施工会社など対象を絞り、ビジネスに特化した情報交換、商談をおこなうことができます。—2018年12月現在

Care show japan

地域包括ケアシステムの構築に向けて市場が拡大、生活支援・介護予防の専門展示会
国は、団塊の世代が75歳以上となる2025年までに、地域包括ケアシステムの構築を目指しており、住み慣れた地域で、医療・介護のみならず、「生活支援」「介護予防」が日常生活の場で適切に提供される体制の整備を進めています。
そのような中、アクティブシニア層の30~40%にあたると推測される、介護認定を受ける可能性の高い高齢者層(メザニンシニア)を対象とした「生活支援」「介護予防」の市場が拡大すると予測されています。 高齢者生活支援サービス展は、地域包括ケアシステムの構築に向けて市場が拡大する、生活支援と介護予防の専門展示会として、ビジネスマッチングの場を提供します。

上記はHP上で掲載されていた概要文です。
展示会の主な出展ジャンルは、介護用品 /  見守りシステム /  経営支援・ソリューション /  インテリア・建材 /  介護予防・リハビリ用品 /  介護ロボット /  感染予防・衛生関係 /  ユニフォーム /  認知症予防対策 /  施設向け設備 /  介護システム /  在宅介護支援用品になります。

─ Point

主催は、UBMメディア株式会社
後援は、一般社団法人日本介護支援専門員協会、特定非営利活動法人東京都介護支援専門員研究協議会、日本ホームヘルパー協会、一般社団法人日本慢性期医療協会、一般社団法人日本保険薬局協会、一般社団法人全国訪問看護事業協会、一般社団法人訪問看護支援協会、ほか
—2018年12月情報




記事一覧

ナースコールと介護

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護の現場~一人勤務もある、少人数夜勤の実態と対策

  • 介護施設は24時間対応。日中だけでなく夜間も必要な介護では、どうしても夜勤の少人数対応が求められます。施設規模によっては一人で夜勤を行うケースも。少人数の夜勤をなるべく負担をかけずに回すにはどのようにしたらよいのか、その…

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

熱中症対策

PR

続きを読む >

介護雑学

  • 介護における福祉用具とは?~介護用品との違い・種類一覧~

  • 今回は、介護を行う上で必要となってくる「福祉用具」についての解説をさせていただきます。 介護される人の生活を快適にし、介護する人の負担を軽くしてくれる福祉用具。しかし福祉用具と介護用品との違いや、福祉用具の詳しい種類につ…

続きを読む >

ケアテックス

最新情報

  • ケアテックス2018で見た高齢者見守りの最新機器!

  • 2018年3月に行われた介護施設のソリューション展・CareTEX(ケアテックス)東京に参加いたしました。CareTEXは今年で4回を迎え、BtoBでの商談を目的とした展示会になります。さまざまな介護用品、機器のブース出…

続きを読む >

最新情報

  • 麻疹が大流行?予防接種が少ない年代の介護職員こそ要注意!

  • ウイルス性の感染症で、高熱や発疹が出る「はしか(麻疹)」の患者が、沖縄についで愛知県内で相次いで確認されたとのこと。はしかは感染力が強く、患者と同じ空間にいただけでも感染すると言われています。ここでは流行中の麻疹について…

続きを読む >