ナースコール関連用語

セカンド・オピニオンとは

スペル:Second opinion

セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるように、病状や治療法について、自分の担当医以外の医師の意見を聞き、参考にすることをいいます。 手術をするか、投薬治療を続けるか…患者さんが重大な決断をしなければならないとき、他の専門医に相談したいと思うのは当然です。介護の現場でも、セカンドオピニオンは求められています。

─ Point

セカンド・オピニオンというのは、直訳すると「第2の意見」と訳されます。担当医を変更する、病院を変えるといった内容だと勘違いされがちですが、担当医とは別の医師に別の視点での意見「第2の意見」を聞くこと自体がセカンドオピニオンです。




記事一覧

介護施設の個人情報大丈夫?

介護トラブル

続きを読む >

介護トラブル

  • 知っていますか?介護ベッド用手すりの事故。12年で79件!

  • 消費者庁が介護ベッド用の手すり事故に対して、注意喚起の公表※1をしました。2007年~2018年の介護ベッド用の手すりによる事故の統計をとった結果です。事故数を見ると12年間で79件もの事故が発生しており、死亡事故にまで…

続きを読む >

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護雑学

  • 介護における福祉用具とは?~介護用品との違い・種類一覧~

  • 今回は、介護を行う上で必要となってくる「福祉用具」についての解説をさせていただきます。 介護される人の生活を快適にし、介護する人の負担を軽くしてくれる福祉用具。しかし福祉用具と介護用品との違いや、福祉用具の詳しい種類につ…

続きを読む >

介護トラブル

  • 知っていますか?介護ベッド用手すりの事故。12年で79件!

  • 消費者庁が介護ベッド用の手すり事故に対して、注意喚起の公表※1をしました。2007年~2018年の介護ベッド用の手すりによる事故の統計をとった結果です。事故数を見ると12年間で79件もの事故が発生しており、死亡事故にまで…

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >