ナースコール関連用語

セルフネグレクトとは

スペル:self neglect 読み:せるふねぐれくと

セルフネグレクトとは、生活を維持するための能力や意欲をなくすことにより、その人自身の健康や安全が損なわれている状態のことです。具体的には、ゴミ屋敷と化した家に住んでいたり、治療が必要なのに医療機関を受診しない、などの症例が挙げられます。
特に独居老人などは孤立化しやすく、セルフネグレクトに陥っても本人及び周囲が気づきにくかったりするため、問題となっています。

─ Point

セルフネグレクトが起きるキッカケとしては、「身体機能の低下(筋力の衰えなど)」「判断能力の低下(認知症など)」「孤独(家族の死による独居など)が挙げられます。
これらはやはり、高齢者ほど起こりやすいと言えます。セルフネグレクト対策のため、高齢者単身世帯に対する更なる見守りネットワーク強化が必要となっていくでしょう。




記事一覧

看取り介護

ナースコールと介護

  • 介護施設を終の住処に。看取り介護の需要とは

  • 介護施設による看取りまで視野に入れた介護は、高齢者の増加に比例し要望が高まっています。現在でも看取りまでおこなう介護施設は多く、今後介護施設を終の住処として選ぶ入居者が増えていくと考えられます。 また2018年の介護報酬…

続きを読む >

熱中症対策

介護トラブル

  • 連日の猛暑、高齢者の熱中症対策は大丈夫?(介護施設編)

  • 暑い日が続く中、気をつけなくてはいけないのが熱中症。特に7月、8月は熱中症のピークと言われ毎年救急搬送される人が絶えずいるのが現状です。その中でも特に多いのが高齢者の方。外出しなくても熱中症は室内で起こす可能性があり、さ…

続きを読む >

介護施設のネットワーク構築

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護トラブル

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護施設の運営者様へ!介護用カメラを用いた高齢者虐待対策

  • 介護施設を運営している方が気になることの一つに、「一部介護施設職員による虐待のニュース」があると思います。 ニュースの影響もあり、最近では介護施設を選択する際の重要項目として「施設環境は大丈夫なのか」「しっかり親の面倒を…

続きを読む >

介護雑学

  • 無線式ナースコールについて徹底解説!~比較表付き~

  • 「配線が要らず、安く導入ができる」そんなイメージがある無線式ナースコールシステム。実際のところ、無線式のナースコールシステムは本当に安いのでしょうか?無線ナースコールの種類や、ほかのメリットやデメリットについても見ていき…

続きを読む >