ナースコール関連用語

ZigBee(ジグビ-)とは

読み:ジグビー

Zig-Bee(呼称:ジグビー)とは、IEEE(米国電気電子学会)で規定された通信方式の一種でIEEE802.15.4として表記される無線LAN規格の一種です。
Zig-Bee(IEEE802.15.4)モジュール
2.4GHz帯を使用し、通信速度は250kbpsと遅いものの、消費電力が少なく、スリープ(間欠通信)しやすいなどの特徴があります。
また、ネットワークの接続が自在であり他の通信方法よりも簡易にできることから、世界的なエコシステムとして注目を集めている通信方式です。

Zig-Beeの特徴

  1. 省電力
    1回の通信時間が短く、通信時の消費電力も少ない
  2. 小型軽量
    大きさは500円硬貨程度で厚さは二枚重ねた程度
  3. 間欠通信
    ネットワーク構築でもスリープが可能
  4. 双方向通信
    無線LAN規格のため
  5. 多段接続
    無線LANとして最大級の8段以上の複数段数が可能
  6. ノード数
    ネットワーク構築可能台数が理論上65,536台まで可能

※なお、通信速度は、250kbpsの為、音声や画像には不向きです。

─ Point

同じような無線規格としてBluetoothがありますが、ZIG-BeeはBluetoothよりも低速で伝送距離も短いかわりに省電力で低コストという利点があります。
また、ネットワーク接続でスター、ツリー(木構造)、メッシュなどの形式をサポートし柔軟に自律的なネットワーク構築できることから、「ビルディング オートメーション」や「ホームオートメーション」、「センサーネットワーク」などの分野において、セキュリティ、空調制御、照明制御などで導入が広がっています。




記事一覧

ケアテックス

最新情報

  • ケアテックス2018で見た高齢者見守りの最新機器!

  • 2018年3月に行われた介護施設のソリューション展・CareTEX(ケアテックス)東京に参加いたしました。CareTEXは今年で4回を迎え、BtoBでの商談を目的とした展示会になります。さまざまな介護用品、機器のブース出…

続きを読む >

熱中症対策

介護トラブル

  • 連日の猛暑、高齢者の熱中症対策は大丈夫?(介護施設編)

  • 暑い日が続く中、気をつけなくてはいけないのが熱中症。特に7月、8月は熱中症のピークと言われ毎年救急搬送される人が絶えずいるのが現状です。その中でも特に多いのが高齢者の方。外出しなくても熱中症は室内で起こす可能性があり、さ…

続きを読む >

見守りカメラで老人虐待対策

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

最新情報

  • 展示会見聞録~ヘルスケアIT 2018

  • 2018年4月18日~20日まで、国際展示場にて開催された「第三回ヘルスケアIT 2018」に訪問して来ましたので報告します。 ヘルスケアIT 2018は、国内最大のヘルスケア × ITの展示会として今回で3回めの開催と…

続きを読む >

看取り介護

ナースコールと介護

  • 介護施設を終の住処に。看取り介護の需要とは

  • 介護施設による看取りまで視野に入れた介護は、高齢者の増加に比例し要望が高まっています。現在でも看取りまでおこなう介護施設は多く、今後介護施設を終の住処として選ぶ入居者が増えていくと考えられます。 また2018年の介護報酬…

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >