運送業運輸・倉庫地震対策
地震が来る前に教えてくれる「緊急地震速報システム」導入で災害対策

導入前
- 荷物に囲まれている場所で仕事をしているので、地震による荷物落下がとても危ない
- 3箇所の配送センターに地震通報装置を装備したい
導入後
緊急地震速報システム 配送センターは荷物に囲まれた場所での仕事なので、地震による荷物の落下から自分の身を守れるように速く地震速報を入手しなくてはいけません。そこで一般配信より早く情報を受信、警報を鳴らす震度も自分で決めることができる高度利用者向け地震速報機器EQガードを提案しました。
EQガードと放送スピーカーを接続
放送アンプとEQガードを接続。配送センター構内全体に届くようにチャイム用スピーカーから地震速報を流します。また優先順位をチャイムより優先に設定。
∵3拠点分の機器及び取付け工事:517,000円
∵3拠点分のデーター配信料:12,000円/月々
※緊急地震速報の限界
・震源地に近く揺れが大きい地域では速報が間に会わないことがあります。
・雷や地震計の誤動作など地震以外の要因で誤報が発報されることがあります。
・震度・到達時間予測に誤差が生じる場合があります。
ポイント
EQガード業務用1「EQG-G01」

音声警報
現在位置における主要動の推定震度と到達時間を音声で知らせます。
LED点滅
出力した制御信号出力接点(A、B、C)に対応してLEDが点滅します。
機器制御 3つの制御信号出力接点(A、B、C)があり、それぞれ異なる震度で機器を制御することができます。
例えば震度3で一斉放送、震度5弱でエレベータ停止、震度6強でブレーカ遮断など、お客様のご要望に合わせて複数の機器を制御できます。
出力した制御信号出力接点(A、B、C)に対応してLEDが点滅します。

音声警報
現在位置における主要動の推定震度と到達時間を音声で知らせます。
LED点滅
出力した制御信号出力接点(A、B、C)に対応してLEDが点滅します。
機器制御 3つの制御信号出力接点(A、B、C)があり、それぞれ異なる震度で機器を制御することができます。
例えば震度3で一斉放送、震度5弱でエレベータ停止、震度6強でブレーカ遮断など、お客様のご要望に合わせて複数の機器を制御できます。
出力した制御信号出力接点(A、B、C)に対応してLEDが点滅します。
訓練モード 3種類の訓練モード(条件:固定2種類、ランダム)があり、ランダムでは震度4~7、主要動到達までの時間7~25秒までの間で 装置がランダムにアナウンスし、より実践的な訓練ができます。
警告表示 | LEDフラッシュ表示 | 通信方式 | IPv4 |
---|---|---|---|
画面表示 | LCD表示 | 電源 | AC100V 50/60Hz |
接点出力 | ループ接点出力 3回路 | 寸法 | W144×D55×H164(mm) |
LANインターフェイス | RJ-45、100Base-Tx | 環境条件 | 温度-10℃~50℃、湿度35℃、95%(無結露) |
ライン出力 | 600Ω 0dB 不均衡 | 設置条件 | 屋内設置(卓上・壁掛け)インターネット回線 |
VOICE:お客様の声
- 最初は一般利用者向け配信機器の購入を希望していました。しかしそれでは地震速報の情報入手が遅くなるうえ、震度5弱以上でないと警報をしてくれないと聞き思い直しました。そこで提案されたのが高度利用者向け配信機器。放送局等を通さず情報を配信してくれるので情報が速く、知らせる震度も自分で設定することができます。
※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。