ナースコール関連用語

作業療法士(OT)とは

スペル:Occupational Therapist(OT) 読み:さぎょうりょうほうし

作業療法士(OT)は、リハビリテーション職と称されているもののひとつです。主に精神に障害がある方や人体的に不自由な方、病気やケガで身体が動かしにくくなっている方を対象に日常的な動作の支援や余暇中のガーデニング・レクリエーションなどのサポートをおこないます。

─ Point

作業療法士(OT)には、厚生労働省の国家資格があり「作業療法士国家試験」と呼ばれています。これは理学療法士及び作業療法士法第10条に基づいて行われる厚生労働省医政局監修の試験です。
試験は例年3月上句の日曜日におこなわれて、同年4月上句に発表されます。筆記試験は一般問題と実地問題があり口述試験及び実技試験もおこなわなくてはいけません。




記事一覧

ケアテックス

最新情報

  • ケアテックス2018で見た高齢者見守りの最新機器!

  • 2018年3月に行われた介護施設のソリューション展・CareTEX(ケアテックス)東京に参加いたしました。CareTEXは今年で4回を迎え、BtoBでの商談を目的とした展示会になります。さまざまな介護用品、機器のブース出…

続きを読む >

介護トラブル

  • 知っていますか?介護ベッド用手すりの事故。12年で79件!

  • 消費者庁が介護ベッド用の手すり事故に対して、注意喚起の公表※1をしました。2007年~2018年の介護ベッド用の手すりによる事故の統計をとった結果です。事故数を見ると12年間で79件もの事故が発生しており、死亡事故にまで…

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

最新情報

  • 麻疹が大流行?予防接種が少ない年代の介護職員こそ要注意!

  • ウイルス性の感染症で、高熱や発疹が出る「はしか(麻疹)」の患者が、沖縄についで愛知県内で相次いで確認されたとのこと。はしかは感染力が強く、患者と同じ空間にいただけでも感染すると言われています。ここでは流行中の麻疹について…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

最新情報

続きを読む >