ナースコール関連用語

作業療法士(OT)とは

スペル:Occupational Therapist(OT) 読み:さぎょうりょうほうし

作業療法士(OT)は、リハビリテーション職と称されているもののひとつです。主に精神に障害がある方や人体的に不自由な方、病気やケガで身体が動かしにくくなっている方を対象に日常的な動作の支援や余暇中のガーデニング・レクリエーションなどのサポートをおこないます。

─ Point

作業療法士(OT)には、厚生労働省の国家資格があり「作業療法士国家試験」と呼ばれています。これは理学療法士及び作業療法士法第10条に基づいて行われる厚生労働省医政局監修の試験です。
試験は例年3月上句の日曜日におこなわれて、同年4月上句に発表されます。筆記試験は一般問題と実地問題があり口述試験及び実技試験もおこなわなくてはいけません。




記事一覧

最新情報

  • 最新版!2018年度介護・医療の展示会一覧

  • 毎年開催させる介護・医療の展示会。今年もたくさんの展示会が催され、多くの来場者が訪れました。2018年は毎年行われている展示会だけでなく、新たに開始されたフェアもあります。そんな市場が拡張している介護・医療の展示会を一覧…

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

徘徊システム

PR

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

最新情報

  • 展示会見聞録~ヘルスケアIT 2018

  • 2018年4月18日~20日まで、国際展示場にて開催された「第三回ヘルスケアIT 2018」に訪問して来ましたので報告します。 ヘルスケアIT 2018は、国内最大のヘルスケア × ITの展示会として今回で3回めの開催と…

続きを読む >

介護トラブル

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 高齢者のバイタルサイン留意点【正常値・異常値】とは?

  • 介護施設に入居している高齢者を見守る上で欠かせないのが、バイタルサインです。 介護施設で働く方ならご存知かと思いますが、入居している高齢者の健康維持にとってとても重要な情報です。 今回は一般の方にも分かりやすいように、バ…

続きを読む >