ナースコール関連用語

通所介護(デイサービス)とは

スペル:day service 読み:つうしょかいご

通所介護(デイサービス)とは、自宅で生活する高齢者に介護施設に通ってもらい、食事・入浴などの基本的な生活サポート・集団レクリエーションなどの交流活動・運動や機能訓練・健康チェックなど、さまざまなサービスを日帰りで提供する介護の方法のことを意味します。
利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるようにすることを目的としているので、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消・心身機能の維持向上、及び利用者の家族負担の軽減を図ることができます。

─ Point

デイサービスの1日の流れとしては、だいたい朝9時頃自宅にお迎えが来て、日中健康チェックや入浴・食事・レクリエーション・機能訓練などが行われ、夕方16時頃に自宅に送り届けるといった形でサービスが提供されています。




記事一覧

介護トラブル

続きを読む >

最新情報

  • HOSPEX Japan 2017が開催されました

  • 2017年11月20日(月)~22日(水)の三日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)にて今年46回目となるHOSPEX Japanが開催されました。三日間の合計来場者数は21,453名。 ここではHOSPEX Japa…

続きを読む >

PR

続きを読む >

見守りカメラで老人虐待対策

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

  • オーラルフレイルから高齢者を守る!正しい口腔ケアについて

  • 皆さんは、「フレイル」という言葉を聞いたことがありますか? フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の、衰え全般が発生していく段階と言われています。オーラルフレイルとは、そのフレイルの中でも「口」に関わる衰えのことを意…

続きを読む >

最新情報

  • 展示会見聞録~ヘルスケアIT 2018

  • 2018年4月18日~20日まで、国際展示場にて開催された「第三回ヘルスケアIT 2018」に訪問して来ましたので報告します。 ヘルスケアIT 2018は、国内最大のヘルスケア × ITの展示会として今回で3回めの開催と…

続きを読む >

火災対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【火事編】

  • 介護施設で発生した火事(火災)が発生した際に、怖いことはなんでしょう?色々怖いことはありますが、夜間職員が少なくなった時に起こる火事は特に怖いのではないでしょうか。 実際に介護施設で多くの死傷者を出した事例としては、夜間…

続きを読む >