ナースコール関連用語

アクティブシニアとは

読み:あくてぃぶしにあ

アクティブシニアとは、1947年~1949に生まれた団塊世代の方々が中心になり、自分の価値観を持って社会へ意欲的に参加するシニアのことを指します。例えば定年退職後も現役思考で仕事や趣味に対して積極的に行動を起こしている方がアクティブシニアになります。

─ Point

Q:何歳からシニア扱いになるの?
A:シニア(高齢者)とはWHO(世界保健機構)が定めた65際以上また、国連が定めた60歳以上の方を指します。逆に何歳までという上限は目安は決められていません。




記事一覧

介護トラブル

  • 介護施設で転倒事故を防ぐには?原因から対策まで解説!

  • 高齢になると、身体的な活動能力やバランス感覚・注意力が衰えるため、転倒事故を起こしやすくなります。 こうした高齢者の転倒事故は発生する頻度が高いにもかかわらず、最悪の場合寝たきりのキッカケにも繋がってしまうので恐ろしいで…

続きを読む >

介護施設の個人情報大丈夫?

介護トラブル

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護施設のネットワーク構築

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

最新情報

  • HOSPEX Japan 2017が開催されました

  • 2017年11月20日(月)~22日(水)の三日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)にて今年46回目となるHOSPEX Japanが開催されました。三日間の合計来場者数は21,453名。 ここではHOSPEX Japa…

続きを読む >

介護トラブル

  • 困ったナースコールの連打!~想定されるケースと対処法~

  • 何度も何度も同じ入居者から、ナースコールを呼び出されることがあります。連打の理由は様々ですが、入居者によっては軽い理由で何度もナースコールを連打してしまう人が居ます。とは言えナースコールは入居者からの大切なメッセージです…

続きを読む >