ナースコール関連用語

ALS(筋萎縮性側索硬化症)

スペル:ALS(筋萎縮性側索硬化症) 読み:えーえるえす(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)

ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは、難病指定されている「手足・のど・舌の筋肉や、呼吸に必要な筋肉がだんだん痩せて力がなくなっていく」病の名称です。
筋肉そのものの病気ではなく、筋肉を動かし運動させる「運動ニューロン」と呼ばれる神経に障害が現れます。その結果、脳からの動作指令が伝わらなくなり、力が弱くなり、筋肉がやせていきます。随意運動という「自分の意志で動かす」運動のみ阻害されるため、知覚神経である「体の感覚」や自律神経である「消化機能」などの働きは、問題なく保たれることが普通です。

─ Point

ALSは年齢問わず羅患することがありますが、中年以降で最もかかりやすい年齢層は60~70歳台となっています。
高齢者が主要な患者のため、介護施設においてもホームページ等にALSの受け入れができるかどうかの表記が見られます。しかしALSは医療処置が必要となる可能性が高いため、医療機関との連携が強化されている施設でなければ、対応が難しいと考えられます。




記事一覧

介護施設とインターネット

ナースコールと介護

  • 高齢者のインターネット利用について~介護施設にはWi-Fiを!

  • 実は今、高齢者のインターネット利用が増えていることをご存じですか? 高齢者のインターネット利用が増えている昨今、気になるのは「高齢者はどのようにインターネットを使っているか?」「その目的は何なのか?」ということです。 特…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

熱中症対策

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護雑学

  • 無線式ナースコールについて徹底解説!~比較表付き~

  • 「配線が要らず、安く導入ができる」そんなイメージがある無線式ナースコールシステム。実際のところ、無線式のナースコールシステムは本当に安いのでしょうか?無線ナースコールの種類や、ほかのメリットやデメリットについても見ていき…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >

仕組みについて

介護雑学

  • 読むだけで分かる、ナースコールの仕組み・種類・使い方!

  • 介護施設の開業にはナースコール設備が必要です。 そもそも特別養護老人ホーム(特養)などの重度な介護施設へは、設備構造基準として設置の必要があり、各種介護施設へのナースコール設置も老人福祉法として各自治体で定められている場…

続きを読む >