ナースコール関連用語

認知症対応型通所介護とは

読み:にんちしょうたいおうがたつうしょかいご

認知症対応型通所介護とは認知症の方を対象にした専門的なケアをおこなうサービスになります。デイサービスやグループホームなどの施設に通い食事や入浴、機能訓練など日常生活上の支援や、生活機能向上をはかります。

─ Point

日帰りでの機能訓練サービスをおこなうことで、自宅でのこもりきりによる孤独感の解消や心身の機能維持、家族介護の負担軽減などさまざまなメリットがあります。




記事一覧

介護トラブル

  • 知っていますか?介護ベッド用手すりの事故。12年で79件!

  • 消費者庁が介護ベッド用の手すり事故に対して、注意喚起の公表※1をしました。2007年~2018年の介護ベッド用の手すりによる事故の統計をとった結果です。事故数を見ると12年間で79件もの事故が発生しており、死亡事故にまで…

続きを読む >

介護雑学

  • 介護における福祉用具とは?~介護用品との違い・種類一覧~

  • 今回は、介護を行う上で必要となってくる「福祉用具」についての解説をさせていただきます。 介護される人の生活を快適にし、介護する人の負担を軽くしてくれる福祉用具。しかし福祉用具と介護用品との違いや、福祉用具の詳しい種類につ…

続きを読む >

有料老人ホームオススメナースコールプラン

PR

続きを読む >

介護施設の火災対策

PR

続きを読む >

最新情報

  • HOSPEX Japan 2017が開催されました

  • 2017年11月20日(月)~22日(水)の三日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)にて今年46回目となるHOSPEX Japanが開催されました。三日間の合計来場者数は21,453名。 ここではHOSPEX Japa…

続きを読む >

風水害

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【風水害編】

  • 台風・豪雨による風水害対策は万全ですか? 台風・豪雨による洪水や土砂災害などの風水害は毎年のように甚大な被害を引き起こしています。平成28年・台風第10号の対応等に関するアンケート調査※1では、水害や土砂災害のおそれのあ…

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >