ナースコール関連用語

特別養護老人ホームとは

英名:special nursing home 読み:とくべつようごろうじんほーむ

特別養護老人ホームとは、身体上、または精神上、著しい障害があり、介護保険制度で介護の必要がある「要介護」の判定が出た人が利用可能な、老人福祉法上の老人福祉施設の中の一つ(社会福祉施設)。
介護保険法上の名称は「介護老人福祉施設」ですが、略して「特養」または「特養ホーム」と呼ばれる場合もあります。

─ Point

寝たきりや認知症による障害が重く、常時介護を必要としているが、家庭での介護を受けることが困難な場合に入所する施設です。
入居対象は、要介護と認定された65歳以上の高齢者です。
常時、医師の診療を必要とする人(要支援者)は利用できません。




記事一覧

最新情報

続きを読む >

火災対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【火事編】

  • 介護施設で発生した火事(火災)が発生した際に、怖いことはなんでしょう?色々怖いことはありますが、夜間職員が少なくなった時に起こる火事は特に怖いのではないでしょうか。 実際に介護施設で多くの死傷者を出した事例としては、夜間…

続きを読む >

PR

続きを読む >

介護施設の火災対策

PR

続きを読む >

介護トラブル

  • 知っていますか?介護ベッド用手すりの事故。12年で79件!

  • 消費者庁が介護ベッド用の手すり事故に対して、注意喚起の公表※1をしました。2007年~2018年の介護ベッド用の手すりによる事故の統計をとった結果です。事故数を見ると12年間で79件もの事故が発生しており、死亡事故にまで…

続きを読む >

介護トラブル

  • 職業病?介護職が腰痛になる業務・予防方法・対策【まとめ】

  • 介護職の職業病と言っても過言ではなさそうな腰痛。厚生労働省の「業務上疾病発生状況等調査(平成29年)」によると、特定の仕事が原因で起こる病気や負傷などのうち、6割以上を占めているのが腰痛とのこと。更に業種別に見ると、最も…

続きを読む >

雷対策

ナースコールと介護

続きを読む >