ナースコール関連用語

安否確認とは

読み:あんぴかくにん

介護における安否確認とは、一人暮らしで誰も見ていない状態にある高齢者の生存や安全を確認することです。
確認方法としては、訪問看護による定期的な確認や、家電を使用した時に起動したログを家族や介護事業者など特定の人物に知らせる方法、または自治体を通して地域ぐるみで確認をおこなっている場合もあります。

最近では安否確認システム・見守りサービスとして、様々な商品も登場しています。

─ Point

介護色を含まない安否確認という言葉で良く使う意味合いは「災害時での家族や親しい人・知人が無事かどうか、どこにいてどうしているか」などを確認することになります。




記事一覧

ナースコールと介護

  • 介護施設での感染症と対策とは?よくある事例と合わせて紹介

  • 今年になって麻疹の流行が問題となりました。 これを期に、介護施設で起こりうる感染症について、再度確認してみましょう。感染症は施設の高齢者にとって驚異となる可能性が高いので注意が必要です。 ここでは介護施設で起きやすい感染…

続きを読む >

火災対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【火事編】

  • 介護施設で発生した火事(火災)が発生した際に、怖いことはなんでしょう?色々怖いことはありますが、夜間職員が少なくなった時に起こる火事は特に怖いのではないでしょうか。 実際に介護施設で多くの死傷者を出した事例としては、夜間…

続きを読む >

PR

続きを読む >

熱中症対策

PR

続きを読む >

高齢者の睡眠

最新情報

  • 高齢者の睡眠の特徴と不眠の原因とは?対策まで紹介!

  • 高齢者の健康寿命を伸ばすため、様々な基準が新たに設けられている昨今。歯の健康や運動、食事による栄養バランスなど健康寿命を伸ばすためのジャンルは多岐に渡ります。その中でも今回は、睡眠の項目を深く掘り下げようと思います。 高…

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >