ナースコール関連用語

介護給付とは

英名:Nursing care benefit 読み:かいごきゅうふ

介護給付とは、介護が必要と認定された人に給付される介護保険の保険給付のことです。介護給付の対象者は要介護1~要介護5判定を受けた人に限ります。要介護認定は介護認定審査会が取り決めをおこないます。
介護給付は介護に関わる費用の支給に加えて、介護サービスの提供も行われます。要介護度の度合いによって異なりますが、訪問による介護や入浴、訪問リハビリテーションや訪問看護などの居宅サービス、介護保険施設を利用した施設サービス、市区町村が行う地域密着型サービスなどが受けられます。

詳しい記述に関しては厚生労働省のホームページをお読みください。

─ Point

介護給付とは別に予防給付サービス(予防給付)というものがありこちらは、要介護認定で要支援1~2と認定された方が利用できる介護保険のサービスになります。




記事一覧

ナースコールと介護

続きを読む >

介護トラブル

  • 介護施設で転倒事故を防ぐには?原因から対策まで解説!

  • 高齢になると、身体的な活動能力やバランス感覚・注意力が衰えるため、転倒事故を起こしやすくなります。 こうした高齢者の転倒事故は発生する頻度が高いにもかかわらず、最悪の場合寝たきりのキッカケにも繋がってしまうので恐ろしいで…

続きを読む >

介護施設の電話機

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護施設での感染症と対策とは?よくある事例と合わせて紹介

  • 今年になって麻疹の流行が問題となりました。 これを期に、介護施設で起こりうる感染症について、再度確認してみましょう。感染症は施設の高齢者にとって驚異となる可能性が高いので注意が必要です。 ここでは介護施設で起きやすい感染…

続きを読む >

介護施設の地震対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【地震編】

  • マグニチュード5以上の地震が頻回に発生し、地震大国と呼ばれる日本。皆様の記憶に新しいであろうここ数年の間にも、熊本や北海道で最大震度7の地震が観測され、被害をもたらしました。日本に住んでいる限り、地震はいつ来てもおかしく…

続きを読む >

最新情報

続きを読む >