ナースコール関連用語

特定施設入居者生活介護

英名:specific facility resident life care 読み:とくていしせつにゅうきょしゃせいかつかいご

特定施設入居者生活介護とは、有料老人ホームやその他の厚生労働省で定められた「特定施設」に入居している利用者に提供する、「入浴」「排泄」「食事」などの日常生活上の介護や機能訓練等のサービスのこと。
特定施設とは、介護保険の指定を受けた介護付き有料老人ホームやケアハウス(軽費老人ホーム)等があげられます。これらの特定施設は厚生労働省が規定する「人員基準」・「設備基準」・「運営基準」を満たす必要があります。

─ Point

特定施設で気をつけたいのが有料老人ホームです。特定施設の指定を受けていない老人ホームは「介護付き」や「ケア付き」と名乗ることができません。介護付き有料老人ホームを運用したい場合は、必ずこの特定施設の要件を満たす必要があります。




記事一覧

介護雑学

続きを読む >

介護雑学

  • 最新版!介護施設の種類(比較一覧付き)

  • 提供するサービス内容や対応する要介護度、運営主体によって、さまざまな種類がある介護施設。ここでは一般的な介護施設を分かりやすく分類して説明していきます。 まず、介護施設は運営主体によって『公的施設』と『民間施設』のふたつ…

続きを読む >

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 介護記録の重要性~IT・電子化による効率UPがおすすめ!

  • 介護施設の事務作業として必要な介護記録ですが、介護をおこなうのに手一杯でしっかり記録ができていない施設もあるかもしれません。今回は、介護記録をしっかりおこなうことの重要性について再確認すると共に、記録の効率化に役立つIT…

続きを読む >

介護雑学

続きを読む >