2016-06-24 イニシャルコストとは イニシャルコストスペル:initial-cost 機器などを新規導入する際に必要なコスト、購入代金のことをいいます。 例えるならば新しく車を買うための初期費用のことです。 対義語では、ランニングコストと呼ばれています。 「イニシャル」と略して言う事もありますので、費用のことでこの言葉が出てきましたら大体イニシャルコストのことと思ってください。 ※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。 関連記事 PDAライクとは »» PDAライク読み:ピーディエーライクPDA=携帯情報端末のことでスケジュールや住所録、メモなどの情報を携帯して扱うための小型機器のことです。...... 国際エネルギースタープログラムとは »» 国際エネルギースタープログラム読み:コクサイエネルギースタープログラム「コンピュータやプリンタ、複写機などのオフィス機器における国際的省エネ...... インバウンドとは »» インバウンドスペル:Inboundインバウンドとは、コールセンターやテレマーケティングの代表的な業務のひとつで、顧客からの電話を受ける受信業...... ACアダプタとは »» ACアダプタ読み:エーシーアダプタコンセントから直流電源を交流電源に変換するための装置です。 デジタル機器は交...... ランニングコストとは »» ランニングコストスペル:running-cost機器やシステム保守に必要なコストの事を言います。継続的に続けていく時にかかる費用の事。 ...... B! Pocket LINEへ送る