ナースコール関連用語

ターミナルケアとは

スペル:Terminal care

ターミナルケアとは、死が避けられない余命わずかな状態になってしまった人に対して「自分らしく最期を迎える」事ができるようにするための介護のこと。治療の効果が望めない患者に行なう治療のことです。
身体的な苦痛を取り除き、本人の希望を尊重して、死への恐怖をやわらげる心理面のケアも行ないます。終末期医療ともいいます。ターミナルケアのポイントは、いかに穏やかに最期を過ごせるかということです

─ Point

ターミナルケアを行う施設としては、終末期の緩和ケア病床、慢性期の療養病床、老人介護施設、障害者介護施設などがあります。ターミナルケアを専門に行う医療施設は、ホスピスとも呼ばれます。




記事一覧

津波対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【津波編】

  • 発生から10年弱経った今もなお、鮮明に記憶に残り続ける未曽有の大災害…それは「東日本大震災」です。東日本大震災は、地震への意識が一気に変わる出来事でもありました。それは、津波による甚大な被害です。東日本大震災での死者は、…

続きを読む >

ナースコールと介護

  • 高齢者のバイタルサイン留意点【正常値・異常値】とは?

  • 介護施設に入居している高齢者を見守る上で欠かせないのが、バイタルサインです。 介護施設で働く方ならご存知かと思いますが、入居している高齢者の健康維持にとってとても重要な情報です。 今回は一般の方にも分かりやすいように、バ…

続きを読む >

バイタル自動見守り

PR

続きを読む >

PR

続きを読む >

ナースコールと介護

続きを読む >

介護施設の個人情報大丈夫?

介護トラブル

続きを読む >

津波対策

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【津波編】

  • 発生から10年弱経った今もなお、鮮明に記憶に残り続ける未曽有の大災害…それは「東日本大震災」です。東日本大震災は、地震への意識が一気に変わる出来事でもありました。それは、津波による甚大な被害です。東日本大震災での死者は、…

続きを読む >