進化したPanasonicの電話会議システム!
 
※生産終了につき販売を終了しました
IP(LAN)に対応し、広帯域、全二重対応などの高音質。サーバーなしでの3拠点間通話や、話速切り替え、SDカード録音など独自機能も満載です。
Panasonic 音声会議ホン KX-NT700N の主な機能・特徴

	二者通話中に、別の相手に電話をかけたり、別の相手からの着信を受けると同時に三者での通話ができます。
	使用例①: IP回線3拠点で音声会議(中継拠点で1回線はIP回線を利用する必要があります。)
	使用例②:IP回線2拠点で会議中に出先の担当者を呼び出す
サーバーなしで、3拠点間の音声会議が可能
二者通話中に、別の相手に電話をかけたり、別の相手からの着信を受けると同時に三者での通話ができます。
会話を録音できるSDメモリーカードスロット搭載
市販の2ギガバイトのSDメモリーカードを挿入して、最大約67時間の通話録音が可能。録音データはパソコンで再生できるので正確な議事録作成などに役立ちます。
| 容量 | 録画時間 | 容量 | 録画時間 | 容量 | 録画時間 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 2G | 約67時間 | 1G | 約33時間 | 512MB | 約17時間 | 
| 256MB | 約8時間 | 128MB | 約4時間 | 64MB | 約2時間 | 
広帯域な音声通話が、スムーズで自然な会話をサポート
7KHz広帯域のクリアな音質(G.722準拠)
IP接続時に、一般電話回線での会話に比べ、高域の音声を送れるため、より明瞭で臨場感のある音声会議ができます。
ストレスなく会話できる全二重対応
独自のビームフォーマー技術(特許出願中)により全二重での双方向通話が可能。両者が同時に話しても頭切れのないスムーズな会話をサポートします。
リアルタイム話速変換
ゆっくりと聞き取れるリアルタイム話速変換
リアルタイム話速度変換とは、通話中に話速ボタンを押すことで、相手の会話速度を遅くし聞き取りやすくすることができます。会議などで聞きやすい「会話モード」、朝礼や研修など、相手の話を聞くことが多い場合に聞きやすい「リスニングモード」があります。

外部マイク(別売品)の接続で広範囲な集音が可能
	
	より広範囲の集音が可能となり、広い部屋や人数の多い会議でも快適に会議を行うことができます。
	※設置・ご利用環境によっては、通話が聞き取りにくかったり集音範囲が狭くなることがあります。
電源のない場所でも使用できるPoE※対応
付属品のACアダプターに加えPoE※にも対応。給電hubがあれば、ACアダプターを利用しなくても音声会議を行えます。
パソコンからIP音声会議ホンを操作
USB接続したパソコンから付属品のIP会議ホンマネージャーを利用して、操作・設定することができます。
各部名称

付属品
	ACアダプター(長さ:約1.8m)
	USBケーブル(長さ:約1.8m)
 
	かんたんガイド
 
	セットアップCD-ROM 
音声会議ホン Panasonic KX-NT700Nの仕様
| 回線インタフェース | LANインタフェース | 1(RJ45、10BASE-T/100BASE-TX) | 
|---|---|---|
| アナログ回線インタフェース | 1(RJ11、6極2芯ケーブルにて配線) | |
| その他 | VB-C911A接続※1 | |
| VoIP | VoIP呼制御方式 | SIP | 
| VoIP音声コーデック | G.722、G.711(μ-law/A-law)、G.729a | |
| QoS | IEEE802.1 P/Q、Layer3 TOS、Diffserv | |
| ネットワークプロトコル | TCP/IP、UDP、RTP、FTPクライアント、DHCPクライアント | |
| 通話拠点数 | 最大3拠点 | |
| 通話録音 | 保存先 | SDメモリーカード※2 | 
| 録音時間 | SDメモリーカードの容量による〈録音時間の目安(松下電器産業(株)製で動作確認)〉 256GB(RP-SD256BJ1A)の場合、約8時間 2GB(RP-SDM02GJ1A)の場合、約67時間 | |
| 録音件数 | 最大100件 | |
| 1回の録音での最大録音時間 | SDメモリーカードの容量による | |
| 音声符号化方式 | PCM | |
| 電話機能 | ダイヤル種別 | PB/DP(10pps、20pps) | 
| ポーズ | ○ | |
| 電話帳 | 100件(名前(カナ)/IPアドレスまたは電話番号) | |
| 再ダイヤル | 10件 | |
| 呼出音/呼出音量 | 3種類/4段階 | |
| ミュート | ○ | |
| 音声 | 周波数帯域 | 300Hz-7000Hz | 
| 内蔵マイク | 4ヶ所:合計8個(集音範囲:半径3m) | |
| スピーカー音量 | 8段階 | |
| 話速変換機能 | ○ | |
| 双方向通信 | 全二重 | |
| 液晶ディスプレイ | フルドットタイプ、バックライト、カナ文字対応 | |
| 外部インタフェース | USBポート | 1(USB2.0、Full speed) | 
| SDメモリーカードスロット※2 | 1(最大2GBまで対応) | |
| 音声入出力端子※3 | 1(Φ3.5mmモノラルミニジャック) | |
| 外部マイク※4 | 最大2(RJ9) | |
| 外形寸法 | 高さ 約55mm×幅 約275mm×奥行 約275mm | |
| 質量 | 約1300g(本体のみ) | |
| 電源 | PoE(IEEE802.3af)または専用ACアダプター[AC100V(50/60Hz)] | |
| 消費電力 | 待機時 約4.8W、通話時 約6.5W | |
| 環境条件 | 周囲温度/相対湿度 | 0℃~40℃/90%以下(結露なきこと) | 
| 推奨室内環境 | 反響時間0.5秒以下、騒音レベル48dBA以下 | |
※1:別売品の専用ケーブルと、当社製の電話交換システム(IP-DigaportJⅡ/XⅡ、ラ・ルリエ)が必要です。また、電源供給が必要です。 
	※2:SDHCメモリーカード、miniSDHCカード、microSDHCカード、マルチメディアカードは利用できません。また、KX-NT700Nでは、FAT16以外の形式でフォーマットされたSDメモリーカードは、本機では利用できません。 
	※3:VB-C911A接続または、パソコン接続時に利用。別売品の専用ケーブルなどが必要です。 
	※4:別売品の外部マイクが必要です。 
※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。
 
