ナースコール関連用語

移乗介助ロボットとは

読み:いじょうかいじょろぼっと

移乗介助の介護ロボットは、介助者による抱え上げ動作のパワーアシストする機器です。ロボット技術を用いて離床や入浴、排泄などの際に発生する加重をサポートします。
介護者が着用して移乗を補助するタイプの装着型と、ロボット自体が移乗を補助する非装着型に分類されます。

装着型移乗介助ロボット
carerobot01img

非装着型移乗介助ロボット
carerobot02img

─ Point

装着型移乗介助ロボットは、介助者自身に機器を装着し移乗介助するものです。装着した機器が高齢者を支える補助をしてくれるので、腰に対する負担が少なく介助できます。
ロボット自体が移乗支援をする非装着型は、ベッドや車椅子の移乗の際、機器が高齢者の移乗をおこなってくれます。ロボットがすべて、または一部パワーアシストをしてくれるので、介護者の移乗動作負担を軽減します。




記事一覧

最新情報

続きを読む >

介護トラブル

  • 職業病?介護職が腰痛になる業務・予防方法・対策【まとめ】

  • 介護職の職業病と言っても過言ではなさそうな腰痛。厚生労働省の「業務上疾病発生状況等調査(平成29年)」によると、特定の仕事が原因で起こる病気や負傷などのうち、6割以上を占めているのが腰痛とのこと。更に業種別に見ると、最も…

続きを読む >

介護施設のネットワーク構築

PR

続きを読む >

有料老人ホームオススメナースコールプラン

PR

続きを読む >

介護トラブル

続きを読む >

展示会2019

最新情報

  • 【2019年度】介護・医療の展示会一覧

  • 毎年全国各地で開催される展示会。2019年度もおなじみの展示会からあらたな開催地でおこなわれる展示会まで、見どころとなる多くの介護・医療の展示会開催予定がありました。 特に筆者オススメしたい介護向けの展示会は「CareT…

続きを読む >

風水害

ナースコールと介護

  • 介護施設のBCP・防災マニュアル【風水害編】

  • 台風・豪雨による風水害対策は万全ですか? 台風・豪雨による洪水や土砂災害などの風水害は毎年のように甚大な被害を引き起こしています。平成28年・台風第10号の対応等に関するアンケート調査※1では、水害や土砂災害のおそれのあ…

続きを読む >