FMCとは

FMC
読み:エフエムシー スペル:Fixed Mobile Convergence

FMCとは、Fixed Mobile Convergenceの略で、固定通信(Fixed)と携帯通信(Mobile)を融合(Convergence)させたサービスをさします。

狭義でのFMCは、同一の端末を場所や状況に応じて移動体通信と有線通信の双方で利用できる技術やサービスのことですが、公的な機関が定めた正式な定義は存在しないためさまざまな解釈があるのが現状です。

おもに下記のような特徴があります。

【FMCの特徴】

  • 会社への電話を外出先(携帯電話)で対応できる。
  • どこにいても会社の電話が受けられること。
  • 携帯電話へ登録した電話帳が社内でも使える。
  • 社内からの内線発信は、IP電話等の安い回線が利用できる。

ビジネス用途として具体例としては、1台の携帯電話が社内では内線コードレス電話機として、外出先ではそのまま携帯電話としてシームレスな利用が可能なものなどがあげられます。


※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。

  • B!
  • Pocket
  • LINEへ送る
  • -->

    お問い合せ

    お問い合せ


    会社名
    お名前必須
    メールアドレス必須
    電話番号
    メッセージ本文必須