NTT(日本電信電話株式会社)とは

NTT
読み:エヌ・ティ・ティ/にっぽんでんしんでんわ スペル:Telegraph and Telephone Corporation

中曽根内閣の民活路線のもと、1985年に3公社の民営化が決定した。その一環として日本電信電話株式会社法が施行されたことにより、旧日本電信電話公社の業務を承継し設立された特殊会社である。

 1999年に固定電話事業は都道府県間電話部門として東日本電信電話(NTT東日本)、西日本電信電話(NTT西日本)に分割された。また長距離部門はNTTコミュニケーションズ(NTTコム)が設立され引き継いだ。そしてNTT自身は東西NTTとNTTコムに加え、NTTドコモとNTTデータを傘下に置く持株会社になりました。

NTT  NTTが西と東、NTTコムとして分割された訳
 簡単にいうなれば1つの会社だと規模が大きすぎるからです。また民営化先進国のアメリカの影響を受けているという意見もあります。アメリカにあるAT&T(アメリカのNTT的通信会社と思って下さい。)が地域ごとに分割され、大きな競争が起こりました。 競争により価格が下がり、多くの通信サービス会社が出てきて消費者にとって良いことが多くなりました。NTTもこれらを参考にし、分割をしました。

NTT東の営業エリア

(北海道・東北地方・関東地方・甲信越地方)
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 新潟県、山梨県、長野県
例外:静岡県熱海市泉、裾野市茶畑、岐阜県中津川市馬籠(旧長野県山口村の一部)

NTT西の営業エリア

(北陸地方3県・東海地方4県・近畿地方・四国地方・中国地方・九州地方)
富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
例外:長野県木曽郡南木曽町田立は市外局番0573(60~89)(中津川MA)のためNTT西日本管轄。 岐阜県中津川市馬籠(市外局番0264・木曽福島MA)及び静岡県熱海市泉・裾野市茶畑(いずれも市外局番046~)はNTT東日本管轄。

※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。

お問い合せ

お問い合せ


会社名
お名前必須
メールアドレス必須
電話番号
メッセージ本文必須

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status