I・i【用語】
アルファベットの【I・i】から始まる用語集をまとめたページです。用語をお探しの方はワードの頭文字からお探しください。
IPセントレックス
読み:アイピーセントレックス スペル:IP centrex
IPセントレックスとは、IP(Internet Protocl)に、Centrex=Central(中央)、Exchange(交換機)を組み合わせた造語で、これまで支社や拠点ごとに設置・管理していたPBXシステムにかわり、IP電話網を利用したIP-PBXで集中管理するシステムです。
IP
読み:アイピー スペル:Internet Protocl
IPとは、Internet Protoclの略。インターネットを実現するために定められたプロトコルです。現在の主流は「IPv4」というバージョン。
INSネット64/INSネット64ライト
読み:アイエヌエス64、アイエヌエスネット64ライト スペル:INSnet64 Light
INSネット64/INSネット64ライトとは、NTTのISDNサービスの商品名。
INS(INSネット)
読み:アイエヌエス、インス スペル:Information Network System
INSとは、Information Network Systemの略でNTTのISDNサービスの商品名。INSネットと呼ばれることもある。
IK
読み:アイケー スペル:individual key
IKとは、individual keyの略。外線個別選択機能を割り付けられたLK(回線キー)のこと。
ISDN
読み:アイ・エス・ディー・エヌ スペル:Integrated Service Digital Network
Integrated Service Digital Networkの略。各家庭に配線されている銅線電話回線を利用したデジタル通信サービス。
デジタル回線(ISDN)
読み:デジタルかいせん スペル:digital line
デジタル回線とは、ディジタル信号でデータを転送する回線のこと。
INSキャッチホン
読み:いんすきゃっちほん
「INSキャッチホン(コールウェイティング)」とはNTTのISDN付加サービスのひとつで、アナログ回線ではキャッチホンという名前で提供されていたサービスのISDN版。
i・ナンバー
読み:アイナンバー スペル:i number
NTTのデジタル回線サービスISDN「INS64」のオプションで契約番号に加えもう一つ電話番号を持つことができるサービスです。
IWATSU-NET
読み:いわつうねっと
IWATSU-NETとは、岩通製の電話機、VoIP機器間でのIP電話通話料が無料になるサービス。専用プロバイダの契約が不要で、一般のインターネット網を利用でき、登録・基本料金は無料ですので初期費用(イニシャルコスト)だけでなく、ランニングコストも大幅に抑えることができます。