マグネットセンサーとは│監視・防犯カメラ用語集

マグネットセンサー(●スペル : magnet sensor

マグネットセンサーとは?どんな仕組み?

マグネットセンサーの使用イメージ
マグネットセンサーとは、マグネットの磁力を利用した窓・ドア・扉用の専用センサーです。マグネットスイッチとも呼ばれます。
窓・ドア・扉などの開閉状態で侵入者を感知するので、主に防犯用途として利用されます。

マグネットセンサーの価格はどのくらい?

マグネットセンサーの種類によって異なりますが、数千円あれば購入できるケースが多いようです。
業務で使用する建物には、窓や扉が一つ二つだけ…というケースは稀かと思います。単価が比較的安いので、複数個必要な分だけ設置しても安心なのがマグネットセンサーのメリットの一つとして挙げられます。

防犯システムとして機械警備の初期のころから使用されている信頼性の高いセンサーで、コストパフォーマンスにもすぐれています。

※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。