沿岸部公共施設公務防犯・セキュリティ
沿岸部の様子確認にネットワークカメラを設置。津波の監視、災害時の状況・情報把握に利用。

導入背景
- 地域の防災対策として、沿岸部の様子を市民に確認していただけるようにライブカメラの設置を検討していました。
導入ポイント
ライブカメラに最適なネットワークカメラを導入
情報配信用のライブカメラとして使用する防犯カメラなので、リアルタイムでの映像配信に強いネットワークカメラを設置。普段~災害時の情報提供源としてご利用いただけるようにしました。
信頼性の高い国内メーカーの製品をご提案
重要な情報提供源として利用するため、信頼性の高い機器をご提案。国内シェアの半数を占めるPanasonicのネットワークカメラ、高い安定性を誇るYAMAHAのルーター・VioStorの録画サーバーを設置しました。
導入機器
取付機器
○ネットワークカメラ BB-HCM581(2台) ○塩害対策ハウジング RHW-12(2個) ○ブロードバンドルーター NVR500(2台) ○録画サーバー Viostor2004Pro(2台)
○取付金具(一式) ○外線用LANケーブル(一式)
○電源ケーブル(一式)
工事内容・費用
○カメラ取付・配線工事費 ○カメラ調整費用 ○電源工事費用 ○サーバー・ネットワーク設定費
※導入費用として 約160万円 程(環境により変動します。)
VOICE:お客様の声
- 購入する機器の選定はもちろんですが、実際に使っている時の消費電力等のランニングコストまでご説明いただき、丁寧な対応で依頼して良かったと感じています。
┃導入事例事例関連商品紹介
ファン・ヒーター内蔵型でネットワークカメラの屋外設置に最適な壁付型ドームハウジング RHW – 12
ネットワークカメラを屋外設置する際に最適なドーム・ハウジングです。本体は軽量で頑健なアルミ素材を使用。専用ブラケットがついているので、特別な改造なしにカメラを取り付けることができます。ファン、ヒーターを内蔵しており場所を選ばずに設置することが可能です。
※特に記載がない価格表示については、事業者向けに税抜価格で表示しております。