
- 施設種類:サービス付き高齢者住宅
- 場所:東京都
- 床数:89床
- 特徴:呼出管理強化型ナースコール
評価された点 遠くからでも呼出がひと目でわかる表示機を設置したいという要望に対して、弊社独自の大型ディスプレイをご提案できた点
導入のきっかけ
ナースコールを手がけている色々な会社のホームページを確認し、問合せていた。見積と提案内容で、弊社を選んでいただきました。
導入の決めて
- 大型液晶表示器の設定で、離れた場所からも呼び出しがすぐわかる
- 従業員が減る夜間でも対応がスムーズに行くように、夜間切替ボタンを設定できる
- 高齢者施設向けの介護記録ソフトと連携できるので、スマートフォンを介護記録として使用しつつ、ハンディナース(コードレス)としても使うことができる
- 表示灯と復旧ボタンを設置し、従来のナースコールと同じ使い勝手でシステムを組むことができる
こちらの施設は、各階にヘルパーステーションがあります。各ヘルパーステーションに大型の電子表示器を複数台導入し、呼び出しと対応の管理を行っています。さらに介護記録との連携で入居者のケアプラン作成、予定管理、ケア記録、給付・実績管理や多様な実費サービスまで、簡単に記録することができるようになりました。他にも夜間切替設定による着信制限で少ないスタッフでもスムーズな対応が可能です。
遠くからも呼び出しが分かりやすい大型電光表示器と、夜間切り替えで業務効率がアップします。 電光表示板型呼出機の特徴- 居室より緊急呼び出しがあった場合、居室番号を表示。また呼び出し音を鳴らします。
- 複数設置で多居室対応します。
- 各階設置でフロアーごと対応も可能です。