沼津営業所
1992年入社
施工技術総括マネージャー

一般的な1日の仕事の流れについて
出社し、ラジオ体操、朝礼後、施工オーダーによりお客様先へ訪問施工。完了後、帰社し、オーダー処理。施工全員の工事状況確認。翌日以降の工事予定確認。翌日の工事準備。
入社を決めた理由はなんですか?
平和テクノシステムに入社した理由は、この会社が世の中になくてはならない電話・通信事業を手掛けていたからです。
電話・通信技術は、今後ますます重要性を増していくことが予想されていた為、その将来性や可能性に魅力を感じました。また、この分野で活躍し、世の中に貢献したいと思い、入社を決めました。
主な仕事の内容を教えてください。
主な仕事内容としては、自社開発の見守りナースコールシステムである「Yuiコール」やビジネスホン、防犯カメラなどの設置、保守、サポートです。これらのシステムは、お客様の安全・安心に直結するものであり、高い信頼性と品質が求めらるので、万が一の際にも迅速かつ的確に対応できるよう保守サポートにも力を入れています。
また、セキスイハイム東海様の新築家屋のスマート工事を静岡県の全域全て施工させていただいております。
仕事のやりがいはなんですか?
社会に役立っている実感や、仕事をやり遂げた時の達成感が仕事のやりがいです。
私たち平和テクノシステムが行っている業務は、医療・介護のナースコールシステムの設置や保守。そのほか、ビジネスホン・防犯カメラ、その他通信機器の設置や保守など、社会インフラの一部として欠かせないものです。その仕事を通じて、介護業界や企業、個人の安全やセキュリティを守り、快適な環境の提供に貢献できていることに、大きな誇りを感じています。
今までで印象に残っているエピソードを聞かせてください
数年前、私が担当した案件の施工が完了した際、お客様から「大変満足している。また次回もお願いしたい。」という嬉しいお言葉をいただきました。さらに後日、そのお客様から別のお客様をご紹介いただき、新たな契約へと繋がりました。
その時私は、ただ「与えられた仕事を終えた」だけではなく、「お客様に満足していただけるような仕事を提供し、その信頼を得た」から、紹介に繋がったんだと感じました。
この経験から、私たちは、単に仕事を終えるだけではなく、お客様に信頼され、満足していただけるような仕事を提供することが重要であるということを認識することができました。

これからの目標はなんですか?
今後の仕事での目標としては、進化し続けるネットワーク技術を取得し、自身のスキルアップに繋げていくことです。現代社会において、ネットワーク技術はますます重要性を増しており、新しい技術や機能が次々と登場しています。最新の技術を習得するために学び続ける姿勢は、業務における競争力を保つうえで必要不可欠です。
また、施工技術についても現状に満足することなく、自分自身の技術を向上させ、お客様からの信頼を高めていきたいです。
少し話題を変えて・・・
学生時代に熱中していたことはなんですか?
ワンダーフォーゲル部に所属。月一回、さまざまな山への登山。

好きな休日の過ごし方はなんですか?
・海で船釣り
・畑での野菜作り
どのようなチームにしていきたいですか?
求める人物像は、仕事に対する責任感があり、自分の仕事に誠実な方です。仕事を安心して任せることができ、信頼し合える仲間たちと共に働きたいです。
最後に、これから社会に出られる新卒の皆さんへのメッセージを
人生の中で、仕事が占める割合は大きいです。この先、未来から必要とされる仕事の中で、自分が大切にしたいことは何か、じっくりと向き合って仕事を選んでください。
一歩踏み出す勇気があれば、必ず自分に合った仕事が見つかるはずです。私たちは皆さんの挑戦を応援します。
